検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遠野物語 遭遇と鎮魂  

著者名 河合 俊雄/編
著者名ヨミ カワイ,トシオ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009234568382.1/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000014186
書誌種別 図書
書名 遠野物語 遭遇と鎮魂  
書名ヨミ トオノ モノガタリ ソウグウ ト チンコン
著者名 河合 俊雄/編   赤坂 憲雄/編
著者名ヨミ カワイ,トシオ アカサカ,ノリオ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.3
ページ数 11,262p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-025953-8
ISBN 978-4-00-025953-8
分類記号 382.122
内容紹介 民俗学と臨床心理学とによる「遠野物語」の共同研究をベースとした論集。震災以降、東北の古層をひもとく書物としてあらためて注目された古典に、心理学、民俗学、国文学など多彩な分野の書き手が、新たな読みを提示する。
著者紹介 ユング派分析家。臨床心理士。京都大学こころの未来研究センター教授。
件名1 遠野物語

(他の紹介)内容紹介 ちょこちょこ続ける、それだけで変わる。カナダ在住で、ブログ「筆子ジャーナル」が大人気!“ゆるいルール”だから、三日坊主にならない!
(他の紹介)目次 PROLOGUE 私がなぜ「書くこと」をおすすめするのか
PRE NOTE 頭の中のガラクタを捨てる「ブレインダンプ」という考え方
1 必要のない買い物の習慣を捨てる「管理ノート」
2 ネガティブな声を捨てる「ストレスノート」
3 できないことにフォーカスする思考を捨てる「感謝ノート」
4 やらなくてもいいことを捨てる「日記」「手帳」
EPILOGUE ノートをきれいに使い切る方法
(他の紹介)著者紹介 筆子
 1959年、愛知県生まれ。1996年の3月半ばよりカナダへ。半年で帰国するはずが、気に入って20年以上暮らし続ける。2015年にブログ「筆子ジャーナル」を開始。日々の暮らしや、海外ミニマリストの考え方を紹介したところ、一気に注目を浴び、現在、月間約200万PVを誇る人気ブログとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 出会いのトポス   描かれた山と人間   3-30
今石 みぎわ/著
2 『遠野物語』と意識の成立   31-54
河合 俊雄/著
3 近代と前近代の狭間で消え去るお話たちのお話   「狼」話群からみた「遠野物語の意識」   55-78
田中 康裕/著
4 異人は遊ぶ   81-105
岡部 隆志/著
5 抒情詩としての『遠野物語』   もう一つの言葉の可能性をめぐって   107-134
川野 里子/著
6 語ることのできないもの   物語と共同性   135-163
猪股 剛/著
7 異界につながる物語の力   『遠野物語』と心理療法   165-188
岩宮 恵子/著
8 九九話の女   遠野物語と明治三陸大津波   191-216
三浦 佑之/著
9 和解について   217-226
赤坂 憲雄/著
10 福二の三度の喪失   227-238
田中 康裕/著
11 九九話におけるインターフェイスと振り返り   239-250
河合 俊雄/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。