検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

喜作新道  ある北アルプスの哀史   ヤマケイ文庫

著者名 山本 茂実/著
著者名ヨミ ヤマモト,シゲミ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210648358916/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.454 361.454
コミュニケーション 人間関係 落語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000979166
書誌種別 図書
書名 喜作新道  ある北アルプスの哀史   ヤマケイ文庫
書名ヨミ キサク シンドウ(ヤマケイ ブンコ)
副書名 ある北アルプスの哀史
副書名ヨミ アル キタアルプス ノ アイシ
著者名 山本 茂実/著
著者名ヨミ ヤマモト,シゲミ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2024.6
ページ数 491p
大きさ 15cm
ISBN 4-635-04996-2
ISBN 978-4-635-04996-2
分類記号 916
内容紹介 北アルプスの燕岳から槍ケ岳に抜ける表銀座縦走路を拓いた猟師、小林喜作。猟師や大学山岳部が入山を競った、明治から大正にかけての近代登山黎明期に生きた喜作の数奇な人生を綴る。
件名1 北アルプス

(他の紹介)内容紹介 勝ち方より、負け方。進み方より、逃げ方。立ち向かい方より、かわし方。成功より、失敗。アクセルより、ブレーキ。今、私たちに大切なこと―
(他の紹介)目次 序章 生きづらさを抱えるこの国のみなさまへ―こんな世間に誰がした!?
第1章 忍耐力―堪忍のなる堪忍は誰もする
第2章 想像力―「ドローン視点」を獲得せよ
第3章 常識転覆力―新たな価値を生み出す“ツッコミ力”
第4章 メタ認知力―いい意味での“忖度力”
第5章 バランス力―「勝ち負け」思考から卒業しよう
第6章 キャラ力―「居場所」ができたらラクに生きていける
終章 ボケの復活―効率社会をほぐす究極の知恵
(他の紹介)著者紹介 立川 談慶
 落語家。1965年生まれ。長野県上田市出身。慶應義塾大学経済学部卒業後、株式会社ワコール入社。1991年、一念発起して立川談志18番目の弟子に。2000年に二つ目、2005年真打ちに昇進(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。