検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読んであげよう 楽しい絵本の世界 第1巻 

著者名 笠原 良郎/監修
著者名ヨミ カサハラ,ヨシロウ
出版年月 1997


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川270843352M4/ヨ/1ビ一般書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

764.6 764.6
軍事基地 沖縄問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000002032955
書誌種別 ビデオ(一般)
書名 読んであげよう 楽しい絵本の世界 第1巻 
書名ヨミ ヨンデ アゲヨウ タノシイ エホン ノ セカイ
多巻書名 家庭篇
著者名 笠原 良郎/監修   松居 直/監修   日本児童図書出版協会/企画
著者名ヨミ カサハラ,ヨシロウ マツイ,タダシ ニホン ジドウ トショ シュッパン キョウカイ
出版年月 1997
ページ数 1巻. 0:18
分類記号 M4

(他の紹介)内容紹介 辺野古新基地建設の日米政府合意から14年、トランプ大統領の登場や米朝対話など、日本を取り巻く安全保障環境は確実に変動している。今こそ「軍事の要石」から「軍縮の要石」へ、沖縄が国連の「軍縮アジェンダ」を推進する拠点となるべきだ。さらに技術面や環境面など、さまざまな観点からの知力を集結して「辺野古の不可能性」を論じる。
(他の紹介)目次 基調講演 「軍事の要石」からの脱却を求めて―米中対立の狭間の沖縄
報告1 軟弱地盤問題の意味するところ
報告2 環境問題でつながる沖縄と世界 成果と課題
報告3 海洋保護区と米軍基地―ディエゴガルシアを事例に
報告4 トランプのアメリカ―朝鮮半島と日米関係をめぐって
(他の紹介)著者紹介 豊下 楢彦
 元関西学院大学教授。国際政治論・外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北上田 毅
 元土木技術者。沖縄平和市民連絡会。高江ヘリパッド建設反対運動・辺野古新基地建設反対運動等に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉川 秀樹
 文化・応用人類学。沖縄生物多様性ネットワーク事務局長、ジュゴン保護キャンペーンセンター国際担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大城 尚子
 沖縄国際大学沖縄環境研究所研究支援助手、同大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
豊田 祐基子
 共同通信社特別報道室次長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。