検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浮世絵バイリンガルガイド   Bilingual Guide to Japan

著者名 田辺 昌子/著
著者名ヨミ タナベ,マサコ
出版者 小学館
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 利倉西セン210716296721.8/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

518.523 518.523
資源再利用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001007771
書誌種別 図書
書名 浮世絵バイリンガルガイド   Bilingual Guide to Japan
書名ヨミ ウキヨエ バイリンガル ガイド(バイリンガル ガイド トゥー ジャパン)
著者名 田辺 昌子/著
著者名ヨミ タナベ,マサコ
出版者 小学館
出版年月 2024.10
ページ数 125p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-389171-4
ISBN 978-4-09-389171-4
分類記号 721.8
内容紹介 浮世絵の基礎知識をはじめ、江戸の日常、風景、食、歌舞伎、吉原、猫を描いた浮世絵作品を、カラー写真を用いて英語と日本語でわかりやすく解説。用語集、訪ねてみたい美術館も収録。
著者紹介 東京都生まれ。学習院大学人文科学研究科博士前期課程修了。国際浮世絵学会常任理事。元千葉市美術館副館長。著書に「もっと知りたい喜多川歌麿」など。
件名1 浮世絵

(他の紹介)内容紹介 いらなくなったものを、もういちど、資源にもどして使うのがリサイクル。いらなくなったものを、そのままの形で、新たな「価値」のあるものにつくりかえる―それが「アップサイクル」です。自由で、楽しい、もうひとつのリサイクルの形なのです。この巻では、アップサイクルとはどういうものなのか、実際の作品や、とりくんでいる人たちを紹介しながら、わかりやすく説明します。
(他の紹介)目次 アップサイクルってなあに?(アップサイクルとリサイクルのちがい
むかしからあったアップサイクル
アップサイクルでSDGsを)
アップサイクルへのとりくみ(タイヤチューブがバッグやペンケースに!
自動車のエアバッグが小物入れに!
いらなくなった学校の用具が家具に!
消防ホースを新しいバッグやさいふに!
空きかんのプルタブがバッグやアクセサリーに!
ねむっていた洋服を新しいファッションアイテムに!)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。