蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007445372 | 912.7/サ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
374.3 キョウイン 374.3 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000321403 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カルテット 1 |
書名ヨミ |
カルテット |
著者名 |
坂元 裕二/著
|
著者名ヨミ |
サカモト,ユウジ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-02556-8 |
ISBN |
978-4-309-02556-8 |
分類記号 |
912.7
|
内容紹介 |
女ふたり、男ふたり、全員30代。演奏者として夢が叶わなかった彼らはカルテットを組み軽井沢でひと冬の共同生活を送ることになるが、彼らの“偶然”には、大きな秘密が隠されていて…。TBS系ドラマのシナリオブック。 |
著者紹介 |
脚本家。「わたしたちの教科書」で第26回向田邦子賞、「最高の離婚」で日本民間放送連盟賞最優秀、「Mother」で第19回橋田賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
子どもから、ほかの先生の不満を聞かされた!!家庭訪問で話が盛り上がらない!!…子どもの元気な姿と笑い声で満ちている学校には「あるあるトラブル」がたくさん!子ども、保護者、同僚、地域…小さな「心くばり」を添えた初期対応で、みんなが安心・安全に過ごせるクラスづくりを。 |
(他の紹介)目次 |
子どもにまつわる「あるあるトラブル」(朝、教室に子どもがほとんどいなかった 教室が散らかっていて汚い ほか) 職場にまつわる「あるあるトラブル」(早く帰宅したいが、誰も帰ろうとしていない 先輩職員の出勤が早すぎて、気を遣ってしまう ほか) 保護者にまつわる「あるあるトラブル」(保護者からプレゼントを渡された 連絡帳に保護者から自分宛の苦情を書かれてしまった ほか) そのほかの「あるあるトラブル」(「下校中の子どもの声がうるさい」と連絡が入る 「子どもが家の敷地内に入って遊んでいて困る」という連絡が入る ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 ヒデトシ 静岡県私立中学校、静岡県公立小・中学校に勤務。主な受賞歴として、1993年「私の体験と工夫」(小学館)入選、1997年山崎自然科学賞(山崎自然科学教育振興会)入選、2007年静岡県教育公務員弘済会(静岡県公務員弘済会)最優秀賞、2009年はごろも教育賞(はごろも教育奨励会)個人賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ノグチ ノブコ マンガ家・イラストレーター。専門学校在学中から活動を始める。卒業後、月刊雑誌でのマンガ連載や書籍のイラスト制作を経験、2015年よりフリーランスとして活動の幅を広げる。書籍などのイラスト作成のほか、流山市名産の本みりんを使った「みりんde繁盛実行委員会」を発足し、公式キャラクター・みりんちゃんを制作。東京新聞、千葉日報、千葉テレビなどのメディアにも出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ