検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今井真実のときめく梅しごと  

著者名 今井 真実/著
著者名ヨミ イマイ,マミ
出版者 左右社
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210470720596.3/イ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

313.61 313.61
天皇制

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000889363
書誌種別 図書
書名 今井真実のときめく梅しごと  
書名ヨミ イマイ マミ ノ トキメク ウメシゴト
著者名 今井 真実/著
著者名ヨミ イマイ,マミ
出版者 左右社
出版年月 2023.4
ページ数 109p
大きさ 21cm
ISBN 4-86528-362-4
ISBN 978-4-86528-362-4
分類記号 596.3
内容紹介 もっと気軽に、自由に梅しごとを楽しもう! 梅干し、梅酒といった定番のものから、スパイス砂糖漬け、梅パクチーなどあたらしいものまで、100gずつ、保存袋・プラスチック容器でつくれる梅しごとレシピを紹介する。
著者紹介 兵庫県神戸市出身。雑誌などの媒体でレシピ制作、執筆を行う。梅しごと教室を主宰。著書に「毎日のあたらしい料理」「いい日だった、と眠れるように」など。
件名1 料理
件名2 うめ(梅)

(他の紹介)内容紹介 二〇一六年七月のNHKのスクープと翌月の天皇ビデオメッセージから三年余。平成の天皇は退位し、上皇となった。この間に何が論じられ、その議論は深められたのか。皇位継承だけが問題なのではない。退位自体、憲法や皇室典範に定められていないものであった。そのほか、象徴とは何か、どこまでが公務かなど、「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」座長代理を務めた編者がその論点を整理し、積み残された課題を提示する。
(他の紹介)目次 論点1 平成の天皇をどう位置づけるか―縦軸に見る、横軸に見る(これからの象徴天皇制を考える
昔から変わらない存在―古来、天皇は一貫して「象徴」であった ほか)
論点2 象徴天皇制とは何か―憲法第一条から考える(天皇と象徴を考える お気持ち表明を受けて
「日本国の象徴」とは何か ほか)
論点3 天皇と政治―憲法第四条から考える(「生前退位」―危機の二〇年 北田暁大が聞く
官邸、メディア、宮内庁 ほか)
論点4 皇室―天皇制の周縁(「生前退位」皇室のありかたを問い直す
上皇 ほか)
論点5 「令和」以後(『ザ・議論!』第1部「天皇制」(抜粋)
事実性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 御厨 貴
 1951年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。ハーバード大学客員研究員、東京都立大学教授、政策研究大学院大学教授、東京大学教授、放送大学教授、青山学院大学特任教授などを歴任。「東日本大震災復興構想会議」議長代理、「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」座長代理などを務める。現在、東京大学先端科学技術研究センター客員教授、サントリーホールディングス(株)取締役などを務める。著書に『政策の総合と権力』(サントリー学芸賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。