検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地獄   法蔵館文庫 い1-1

著者名 石田 瑞麿/著
著者名ヨミ イシダ,ミズマロ
出版者 法藏館
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008138133181.4/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

181.4 181.4
地獄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000613778
書誌種別 図書
書名 地獄   法蔵館文庫 い1-1
書名ヨミ ジゴク(ホウゾウカン ブンコ)
著者名 石田 瑞麿/著
著者名ヨミ イシダ,ミズマロ
出版者 法藏館
出版年月 2020.3
ページ数 318p
大きさ 15cm
ISBN 4-8318-2606-0
ISBN 978-4-8318-2606-0
分類記号 181.4
内容紹介 “あの世”を知るための概説書。「地獄」の成立・展開の歴史と、人びとが末法と堕獄に怯えるなか、地獄と対照的な場として急浮上する「極楽」の歴史を、浄土教に精通した碩学が、詳細ながらも平易な語り口で網羅的に紹介する。
件名1 地獄

(他の紹介)内容紹介 地獄。それは誰もが堕ちたくない場所だろう。だが、なぜ我々はこれほどに地獄を恐れるようになったのだろうか。「地獄」の成立・展開の歴史と、平安後期、人々が末法と堕獄に怯えるなか、地獄と対照的な場として急浮上する「極楽」の歴史を、浄土教に精通した碩学が、詳細ながらも平易な語り口で、網羅的に紹介する“あの世”を知るための恰好の概説書。
(他の紹介)目次 1(地獄とは何か
地獄苦)
2(地獄の受容
地獄と浄土の思想
『王住要集』の極楽
極楽への誘い)
3(浄土信仰と末法思想
末法の思想と浄土教
念仏における生き死にの道
浄土教から見た生と死)
4(地獄の菩薩
近世における地獄の観念)
(他の紹介)著者紹介 石田 瑞麿
 1917年北海道に生まれる。1941年東京帝国大学文学部印度哲学梵文学科卒業。文学博士。東洋大学教授。1985年仏教伝道文化賞を受賞。1999年歿。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。