蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
心に灯がつく人生の話 文春文庫 編1-7
|
著者名 |
文藝春秋/編
|
著者名ヨミ |
ブンゲイ シュンジュウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2015.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
アルビス | 007050016 | 914.6/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000139263 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心に灯がつく人生の話 文春文庫 編1-7 |
書名ヨミ |
ココロ ニ ヒ ガ ツク ジンセイ ノ ハナシ(ブンシュン ブンコ) |
著者名 |
文藝春秋/編
|
著者名ヨミ |
ブンゲイ シュンジュウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-16-790392-3 |
ISBN |
978-4-16-790392-3 |
分類記号 |
914.68
|
内容紹介 |
司馬遼太郎、松本清張、吉村昭、宮尾登美子らが率直に語る半生、思想、人生の真実…。長い歴史を誇る「文藝春秋 文化講演会」より精選の13篇を収録。肉声の中に、現代をよりよく生きるヒントが満載。 |
件名1 |
随筆-随筆集
|
(他の紹介)内容紹介 |
『古事記』『日本書紀』には、明らかな間違いや不明確な箇所、さらに故意に史実を書き換えている部分も存在する。それは、『記・紀』が、仏教と唐風文化が蔓延する時代に日本の歴史をリセットする目的で書かれたからだ。そのため、崇仏派でない天皇は否定されてきた。本書で、『記・紀』に隠された「本当の日本の歴史」を再現する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 『古事記』『日本書紀』によって隠された超古代史 第1章 秦人と日ユ同祖論 第2章 顕宗天皇と仁賢天皇 第3章 継体天皇と安閑天皇・宣化天皇 第4章 欽明天皇と聖明王 第5章 敏達天皇とオシサカヒコヒトノ太子 第6章 蘇我氏系天皇二代と神仏戦役 第7章 推古天皇・聖徳太子と秦河勝 第8章 舒明天皇と皇極天皇 第9章 孝徳天皇と大化の改新 第10章 天智天皇と白村江の海戦 第11章 弘文天皇と大海人皇子 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 浜口雄幸死を賭して守った国民との約束
9-28
-
城山 三郎/述
-
2 小説家は人に好かれるべからず
29-48
-
松本 清張/述
-
3 一度は死んだ私
49-70
-
吉村 昭/述
-
4 私をとりこにした三人の「女王さま」
71-88
-
宮尾 登美子/述
-
5 私の話はためにはなりません
89-106
-
江國 滋/述
-
6 おばあさんの真っ黒なご飯
107-124
-
山崎 朋子/述
-
7 一日一時間、自分だけの時間を
125-142
-
藤本 義一/述
-
8 人間のこころを書くということ
143-160
-
平岩 弓枝/述
-
9 人妻との心中に失敗した話
161-180
-
笹沢 左保/述
-
10 運命を変えた大失恋
181-202
-
逸見 政孝/述
-
11 強い女を女房にすると
203-222
-
池波 正太郎/述
-
12 原爆乙女たちの哀しき歌声
223-240
-
上坂 冬子/述
-
13 日本の「電池」が切れるとき
241-264
-
司馬 遼太郎/述
前のページへ