蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
それでも読書はやめられない 本読みの極意は「守・破・離」にあり NHK出版新書 615
|
著者名 |
勢古 浩爾/著
|
著者名ヨミ |
セコ,コウジ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209895739 | 019/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000613722 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
それでも読書はやめられない 本読みの極意は「守・破・離」にあり NHK出版新書 615 |
書名ヨミ |
ソレデモ ドクショ ワ ヤメラレナイ(エヌエイチケー シュッパン シンショ) |
副書名 |
本読みの極意は「守・破・離」にあり |
副書名ヨミ |
ホンヨミ ノ ゴクイ ワ シュ ハ リ ニ アリ |
著者名 |
勢古 浩爾/著
|
著者名ヨミ |
セコ,コウジ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-14-088615-1 |
ISBN |
978-4-14-088615-1 |
分類記号 |
019
|
内容紹介 |
読書の作法は人それぞれ。ただし、自分自身を相手に、自分なりの読書の道筋として「守・破・離」を見つけられるとしたら、どうだろうか? 約1万冊を読んできた、名うての市井読書家による渾身の読書論。 |
著者紹介 |
1947年大分県生まれ。洋書輸入会社に34年間勤務ののち退職。著書に「思想なんかいらない生活」「最後の吉本隆明」「まれに見るバカ」など。 |
件名1 |
読書
|
(他の紹介)内容紹介 |
普通一般の読書で、本はこう読みなさい、というルールはなく、読書は技量の上達や心の成長を競うものでもない。つまり、読書の作法は人それぞれだ。ただし、自分自身を相手に、自分なりの読書の道筋として「守・破・離」を見つけられるとしたら、どうだろうか?加齢とともに移り変わる読書傾向は何を意味するか?約1万冊を読んできた、名うての市井読書家による渾身の読書論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 いきなり読書の横道から入って―人はいつどうやって読書に目覚めるのか 第2章 読書の「守」―不自由な読書だった 第3章 読書の「破」―名著と格闘する 第4章 読書の「離」―もっと自由な広い世界へ 第5章 読書家たちの読書論を読む 第6章 おすすめ純粋おもしろ本の世界 第7章 読書の終着点―いま、読書できることのしあわせ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ