蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いまがわかる世界史の教科書
|
著者名 |
洋泉社編集部/編
|
著者名ヨミ |
ヨウセンシャ ヘンシュウブ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 007186125 | 209/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000211245 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いまがわかる世界史の教科書 |
書名ヨミ |
イマ ガ ワカル セカイシ ノ キョウカショ |
著者名 |
洋泉社編集部/編
|
著者名ヨミ |
ヨウセンシャ ヘンシュウブ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8003-0856-6 |
ISBN |
978-4-8003-0856-6 |
分類記号 |
209
|
内容紹介 |
パリ同時テロ、ISと中東混乱、南沙諸島の人工島、米大統領選…。中東、ヨーロッパ、アジア、アメリカという4つの地域が抱える問題を取り上げ、いまにいたるまでの歴史を、その根源にさかのぼって解説する。 |
件名1 |
世界史
|
書誌来歴・版表示 |
「世界史の教科書」(2015年刊)の改題,加筆再構成 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 増田ユリヤ先生に聞く「世界の明日」はどうなりますか?
12-27
-
増田 ユリヤ/述
-
2 酒井啓子先生に聞く「中東の明日」はどうなりますか?
30-43
-
酒井 啓子/述
-
3 世界を震撼させる「イスラーム国」とは何か?
44-48
-
島崎 晋/著
-
4 「イスラーム原理主義」の源流はどこにあるのか?
49-53
-
島崎 晋/著
-
5 中東問題の発端はどこにあるのか?
54-58
-
島崎 晋/著
-
6 解決の糸口がみえないパレスチナ問題とは何か?
59-63
-
島崎 晋/著
-
7 熱狂を生んだ「アラブの春」が残したものは何だったのか?
64-67
-
島崎 晋/著
-
8 羽場久美子先生に聞く「ヨーロッパの明日」はどうなりますか?
72-88
-
羽場 久美子/述
-
9 ロシアがクリミア半島を欲したのはなぜか?
89-94
-
島崎 晋/著
-
10 バルカン半島が火薬庫となるのはなぜか?
95-100
-
島崎 晋/著
-
11 ギリシャ危機はなぜ欧州全体を揺るがしたのか?
101-105
-
島崎 晋/著
-
12 ナショナリズムの起源はどこにあるのか?
106-109
-
島崎 晋/著
-
13 岡本隆司先生に聞く「日中韓の明日」はどうなりますか?
114-126
-
岡本 隆司/述
-
14 中国の膨張政策の根源はどこにあるのか?
127-131
-
岩永 めぐみ/著
-
15 ウイグルやチベットでなぜ「反中」の動きがあるのか?
132-136
-
岩永 めぐみ/著
-
16 長期化した香港デモはなぜ起こったのか?
137-140
-
岩永 めぐみ/著
-
17 尖閣諸島問題・竹島問題はなぜ収まらないのか?
141-145
-
岩永 めぐみ/著
-
18 中国・韓国の「反日」の源流はどこにあるのか?
146-149
-
岩永 めぐみ/著
-
19 越智道雄先生に聞く「アメリカの明日」はどうなりますか?
154-162
-
越智 道雄/述
-
20 黒人青年射殺事件はなぜ暴動に発展したのか?
163-167
-
森村 宗冬/著
-
21 アメリカはなぜ銃を捨てられないのか?
168-172
-
森村 宗冬/著
-
22 アメリカはなぜ「世界の警察官」という立場に立つのか?
173-178
-
森村 宗冬/著
-
23 アメリカはなぜTPPにこだわるのか?
179-182
-
森村 宗冬/著
-
24 南北戦争で北軍だった共和党の地盤がなぜいまは南部なのか?
183-187
-
森村 宗冬/著
前のページへ