検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぐるうんぐるん   わくわくたべものおはなしえほん 13

著者名 山福 朱実/さく・え
著者名ヨミ ヤマフク,アケミ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里300467776E//児童書児童室 在庫 
2 野畑300467784E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

379.9 379.9
家庭教育 学習法 読書指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000028196
書誌種別 図書
書名 ぐるうんぐるん   わくわくたべものおはなしえほん 13
書名ヨミ グルウン グルン(ワクワク タベモノ オハナシ エホン)
著者名 山福 朱実/さく・え
著者名ヨミ ヤマフク,アケミ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2009.2
ページ数 [28p]
大きさ 24×26cm
ISBN 4-540-08243-6
ISBN 978-4-540-08243-6
分類記号 E
内容紹介 この星にいのちが生まれたそのときから、たえまなく続いてきた「いのちのつながり」。食べたり食べられたりしながらいのちを営む生き物たちの姿を、美しくダイナミックな版画で描いた絵本。
著者紹介 1963年北九州市生まれ。イラストレーション等の仕事を経て、木版画の制作、装画、挿絵の仕事などを行う。絵本に「ヒョウタンの絵本」「パンの絵本」など。

(他の紹介)内容紹介 中学校前の小4・小5・小6の過ごし方で将来が決まる!10代の入り口でどの子も急成長する!
(他の紹介)目次 第1章 小4・小5・小6の過ごし方が未来を決める(「小学校最後の3年間」は人生でとても重要なとき
「10歳からは親の言うことを聞かなくなる」は本当? ほか)
第2章 高学年も家庭学習で学力を伸ばす(勉強が難しくなる高学年も家庭学習で十分間に合う
国語の勉強法 ほか)
第3章 10歳からさせたいこと、教えたいこと(親のいない放課後の時間、どう過ごさせる?
ゲームは禁止しなくていい ほか)
第4章 友達関係と学校のこと(「良い友達をつくる」ことより大切なこと
この時期の男子の友達関係 ほか)
第5章 中学校以降は自立をめざして(中学生はどうなる?
反抗期も叱るべきときはきちんと叱る ほか)
(他の紹介)著者紹介 中根 克明
 1952年生まれ。千葉大学卒。25歳のとき、マスコミ志望の大学生を対象にした作文教室を開く。1981年、作文教室の草分け的存在である「言葉の森」を横浜で開講。通信教育を始める。小学生から大学受験生まで、1万3000人が学んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。