蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ロス・カプリチョス 視覚表現史に革命を起した天才ゴヤの第一版画集
|
著者名 |
谷口 江里也/著
|
著者名ヨミ |
タニグチ,エリヤ |
出版者 |
未知谷
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209169960 | 723.3/ゴ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000290653 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロス・カプリチョス 視覚表現史に革命を起した天才ゴヤの第一版画集 |
書名ヨミ |
ロス カプリチョス |
副書名 |
視覚表現史に革命を起した天才ゴヤの第一版画集 |
副書名ヨミ |
シカク ヒョウゲンシ ニ カクメイ オ オコシタ テンサイ ゴヤ ノ ダイイチ ハンガシュウ |
著者名 |
谷口 江里也/著
フランシスコ・デ・ゴヤ/版画
|
著者名ヨミ |
タニグチ,エリヤ フランシスコ デ ゴヤ |
出版者 |
未知谷
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89642-508-6 |
ISBN |
978-4-89642-508-6 |
分類記号 |
723.36
|
内容紹介 |
視覚表現史に革命を起した天才画家フランシスコ・デ・ゴヤの第一版画集。人間社会の愚かさを描いた全82点の作品を解説とともに収録する。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。石川県出身。横浜国立大学建築学科卒。詩人、ヴィジョンアーキテクト。エポックメイキングな建築空間創造などを行うと共に、言葉による空間創造として多数の著書を執筆。 |
(他の紹介)内容紹介 |
絵本と出会い、何かが変わっていくかもしれない…。こころが何かを求めているとき、悲しみのなかにいるとき、絵本を開いてみたい。幼き日の感性の甦りが、こころのもち方の転換が、いのちの物語が、人を見つめる木々の記憶が、そして祈りの静寂が、そこにはある。一五〇冊ほどの絵本を解説しながら、その魅力を綴る。 |
(他の紹介)目次 |
1 こころの転機 2 こころのかたち 3 子どもの感性 4 無垢な時間 5 笑いも悲しみもあって 6 木は見ている 7 星よ月よ 8 祈りの灯 |
(他の紹介)著者紹介 |
柳田 邦男 1936年栃木県生まれ。ノンフィクション作家。現代における「生と死」「いのちと言葉」「こころの再生」をテーマに、災害、事故、病気、戦争などについての執筆を続けている。最近は、絵本の深い可能性に注目して、「絵本は人生に3度」「大人の気づき、子どものこころの発達」をキャッチ・フレーズにして、全国各地で絵本の普及活動に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ