検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キミも運動ができるようになる 3 

著者名 近藤 隆夫/著
著者名ヨミ コンドウ,タカオ
出版者 汐文社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008149106780/コ/3児童書児童室 在庫 
2 庄内008150211780/コ/3児童書児童室 在庫 
3 千里008152902780/コ/3児童書児童室 在庫 
4 蛍池008148504780/コ/3児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

780 780
トレーニング 運動能力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000612113
書誌種別 図書
書名 キミも運動ができるようになる 3 
書名ヨミ キミ モ ウンドウ ガ デキル ヨウニ ナル
多巻書名 ボールを投げる・受ける・けるほか
著者名 近藤 隆夫/著
著者名ヨミ コンドウ,タカオ
出版者 汐文社
出版年月 2020.2
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-2697-9
ISBN 978-4-8113-2697-9
分類記号 780
内容紹介 運動に適したカラダの動かし方を身につければ、運動ができるようになる! 3は、ボールを「投げる・受ける・ける」トレーニングを写真で紹介する。基礎体力、運動能力を養うための体幹トレーニングも掲載。
著者紹介 1967年生まれ。三重県出身。スポーツジャーナリスト。プロスポーツから学校体育の現場まで取材・執筆活動を展開。著書に「運動能力アップのコツ」「柔道の父、体育の父 嘉納治五郎」など。
件名1 トレーニング
件名2 運動能力

(他の紹介)目次 ウォームアップ―トレーニングを始める前にストレッチでカラダをほぐそう
“投げる!”カラダを大きく動かすクセを身につける
“投げる!”ソフトボールを遠くに投げる
“投げる!”ドッジボールの投げ方を覚える
“受ける!”ドッジボールの受け方を覚える
“投げる!”ボールを上手に投げるコツ(野球)
“受ける!”ボールを上手に捕るコツ1(野球)
“受ける!”ボールを上手に捕るコツ2(野球)
“受ける!”ボールに慣れるために
“投げる!”肩甲骨をしっかりと動かす
“ける!”サッカーボールをけり出すコツ
やってみよう!基礎体力、運動能力を養うための体幹トレーニング
(他の紹介)著者紹介 近藤 隆夫
 1967年1月生まれ、三重県松阪市出身。上智大学文学部在学中からスポーツ誌の記者となる。その後、専門誌の編集長を歴任し、海外生活を経てスポーツジャーナリストとして独立。プロスポーツから学校体育の現場まで幅広く取材・執筆活動を展開、テレビのコメンテーターとしても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前波 卓也
 1979年7月生まれ、茨城県出身。コンディショニングトレーナー。日本スケート連盟フィギュアスケート日本代表の強化トレーナーを務めた経験があり、ジュニア期のトレーニング指導には定評がある。『v‐conditioning studio』主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。