検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「うちの子は字が書けないかも」と思ったら  発達性読み書き障害の子の自立を考える  

著者名 宇野 彰/著
著者名ヨミ ウノ,アキラ
出版者 ポプラ社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008135840378/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 378.8
ディスレクシア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000611766
書誌種別 図書
書名 「うちの子は字が書けないかも」と思ったら  発達性読み書き障害の子の自立を考える  
書名ヨミ ウチ ノ コ ワ ジ ガ カケナイ カモ ト オモッタラ
副書名 発達性読み書き障害の子の自立を考える
副書名ヨミ ハッタツセイ ヨミカキ ショウガイ ノ コ ノ ジリツ オ カンガエル
著者名 宇野 彰/著   千葉 リョウコ/漫画
著者名ヨミ ウノ,アキラ チバ,リョウコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2020.2
ページ数 215p
大きさ 21cm
ISBN 4-591-16611-6
ISBN 978-4-591-16611-6
分類記号 378.8
内容紹介 読み書きが苦手なのは「がんばってないから」ではない。「40人学級に3人」の確率でいる発達性読み書き障害の子どもたちのために、「今」できることを、漫画を交えて解説する。「うちの子は字が書けない」の実践サポート編。
著者紹介 筑波大学元教授、発達性ディスレクシア研究会理事長、NPO法人LD・Dyslexiaセンター理事長。医学博士。言語聴覚士。
件名1 ディスレクシア

(他の紹介)内容紹介 「40人学級に3人」の確率でいる発達性読み書き障害の子どもたちのために、「今」できることを徹底解説!
(他の紹介)目次 第1章 発達性読み書き障害の基礎知識(発達性読み書き障害とは?
発達性読み書き障害の出現頻度は40人学級に3人の確率 ほか)
第2章 読み書きが苦手な子どものためにできること(お子さんの状態を受け入れる
就学前の場合 ほか)
第3章 家庭でできる学習サポートと学校での支援(障害者差別解消法と合理的配慮
「合理的配慮」への理解と必要性 ほか)
第4章 将来の目標を決める(「苦手な方向に進まない」ように
高校・専門学校選びのポイント ほか)
(他の紹介)著者紹介 宇野 彰
 筑波大学元教授、発達性ディスレクシア研究会理事長、NPO法人LD・Dyslexiaセンター理事長。医学博士。言語聴覚士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。