検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いつか空のうえで  

著者名 アンドレア・ペトルリック・フセイノヴィッチ/作・絵
著者名ヨミ アンドレア ペトルリック フセイノヴィッチ
出版者 小学館
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206886277E//児童書児童室 在庫 
2 千里206885808E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンドレア・ペトルリック・フセイノヴィッチ まえざわ あきえ
210.18 210.18
日本-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000068299
書誌種別 図書
書名 いつか空のうえで  
書名ヨミ イツカ ソラ ノ ウエ デ
著者名 アンドレア・ペトルリック・フセイノヴィッチ/作・絵   まえざわ あきえ/訳
著者名ヨミ アンドレア ペトルリック フセイノヴィッチ マエザワ,アキエ
出版者 小学館
出版年月 2009.7
ページ数 [26p]
大きさ 29cm
ISBN 4-09-726327-2
ISBN 978-4-09-726327-2
分類記号 E
内容紹介 母を亡くし、ひとりぼっちで塔に閉じこもっていた少女。塔にやってくる、かたつむり、ねずみ、ぞう、うさぎなど不思議な生き物たちに触れるうち、母とすごした日々を思い出すが…。
著者紹介 1966年クロアチア生まれ。美術大学を卒業後、絵本作家となる。2003年「いつか空のうえで」「不思議の国のアリス」でブラティスラヴァ世界絵本原画展金牌を受賞。

(他の紹介)内容紹介 朝鮮通信使は日本の大赤字。鎖国は賢明な外交政策だった。日清戦争における日本の立派な戦い方がアメリカを嫉妬させた。コミンテルン陰謀説を排す。日米開戦に誘いこんだのはアメリカ。吉田外交はすごかった―憲法を楯にして日本人を守った。戦後日本の占領政策は「カルタゴの平和」そのもの。ニクソンが「平和憲法をつくったのは間違い」と認めた。中国と韓国に日本は毅然と対応すべき…日本は世界史のメインプレーヤーだった。
(他の紹介)目次 第1部 古代から明治維新まで(本当はすごかった日本外交
情報に裏打ちされた聖徳太子の外交
日本文化を花開かせた菅原道真の「遣唐使」廃止 ほか)
第2部 明治維新から大東亜戦争まで(マリア・ルス号事件に国際法で戦った榎本武揚
五箇条の御誓文が明治をつくった
朝鮮半島の混乱に引きずり込まれた日清戦争 ほか)
第3部 戦後政治と歴代首相(アメリカの言いなりになった外務省
国より閨閥が大切な外交官たち
外務省の目にあまるノンキャリ虐め ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。