蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
微笑みの美仏 円空 庶民の仏「円空仏」の魅力に迫る エイムック 4556
|
著者名 |
帆足 てるたか/写真
|
著者名ヨミ |
ホアシ,テルタカ |
出版者 |
枻出版社
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008128043 | 718.3/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000608944 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
微笑みの美仏 円空 庶民の仏「円空仏」の魅力に迫る エイムック 4556 |
書名ヨミ |
ホホエミ ノ ビブツ エンクウ(エイ ムック) |
副書名 |
庶民の仏「円空仏」の魅力に迫る |
副書名ヨミ |
ショミン ノ ホトケ エンクウブツ ノ ミリョク ニ セマル |
著者名 |
帆足 てるたか/写真
|
著者名ヨミ |
ホアシ,テルタカ |
出版者 |
枻出版社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
144p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-7779-5828-3 |
ISBN |
978-4-7779-5828-3 |
分類記号 |
718.3
|
内容紹介 |
5千体以上の仏像を彫った円空。千光寺の三十三観音立像、飛驒国分寺の弁財天立像、洞戸円空記念館の十一面観音菩薩立像など、岐阜県に数多く残る円空仏の魅力を、写真家・帆足てるたかの撮り下ろし写真で紹介する。 |
件名1 |
仏像
|
(他の紹介)目次 |
日本の伝統音楽ってどんな音楽? 日本の伝統音楽のはじまり 日本でいちばん古くから伝わる「雅楽」 「雅楽」の種類は3つ もっと知りたい!現代に受けつがれる古代の音楽 節のついたお経、仏教儀式音楽「声明」 源氏物語に登場する音楽の世界 日本の音楽劇といわれる「能」 音楽ジャンルをたくさん生んだ三味線 江戸時代の二大娯楽「歌舞伎」と「人形浄瑠璃」 もっと知りたい!歌舞伎の音楽はいろいろ 生活のなかでうたいつがれてきた「民謡」 沖縄・奄美地方の芸能音楽 もっと知りたい!アイヌ民族の伝統的な歌とおどり |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ