蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
かなしみの名前中原中也の言葉 だいわ文庫 9-3D
|
著者名 |
中原 中也/[著]
|
著者名ヨミ |
ナカハラ,チュウヤ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2006.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206251779 | 911.5/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Atatürk,Mustafa Kemal トルコ革命(1923)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000721252 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かなしみの名前中原中也の言葉 だいわ文庫 9-3D |
書名ヨミ |
カナシミ ノ ナマエ ナカハラ チュウヤ ノ コトバ(ダイワ ブンコ) |
著者名 |
中原 中也/[著]
齋藤 孝/編
|
著者名ヨミ |
ナカハラ,チュウヤ サイトウ,タカシ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 |
171p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-479-30037-6 |
分類記号 |
911.56
|
(他の紹介)内容紹介 |
イスラム圏初の世俗国家を建設したアタテュルク。近代西洋の理念に則る建国という壮大な社会実験は、成功したのか?西洋と東洋の狭間から歴史を読み直す。エルドアン現大統領の政策とアタテュルクとの関係を論じた訳者解説を付す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 世紀末のテッサロニキ 第2章 「武装せる国民」―あるオスマン将校の誕生 第3章 青年トルコ人の科学主義 第4章 諸戦争から世界大戦へ―英雄の登場 第5章 イスラム共産主義?―トルコ独立戦争 第6章 世俗的共和国 第7章 ナショナリズムとケマリズム 第8章 トルコと西洋 |
(他の紹介)著者紹介 |
ハーニオール,M.シュクリュ 1955年イスタンブルに生まれる。プリンストン大学教授。トルコ歴史協会名誉会員。青年トルコ人運動を中心としたオスマン帝国近代史研究の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新井 政美 1953年生まれ。東京外国語大学名誉教授、トルコ歴史協会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柿﨑 正樹 1976年生まれ。テンプル大学ジャパンキャンパス上級准教授。2002年、中東工科大学(トルコ)政治行政学部修士課程修了。2015年、ユタ大学政治学部博士課程修了。博士(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ