蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アミとミアのプリンセス・ドレス かがみの国のときめきジュエル
|
著者名 |
和田 奈津子/文
|
著者名ヨミ |
ワダ,ナツコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210600987 | 913/ワダ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 210598173 | 913/ワダ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大和田 俊之 マスヤマコム 牧村 憲一 柳樂 光隆
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000952593 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アミとミアのプリンセス・ドレス かがみの国のときめきジュエル |
書名ヨミ |
アミ ト ミア ノ プリンセス ドレス |
副書名 |
かがみの国のときめきジュエル |
副書名ヨミ |
カガミ ノ クニ ノ トキメキ ジュエル |
著者名 |
和田 奈津子/文
七海喜 つゆり/絵
|
著者名ヨミ |
ワダ,ナツコ ナミキ,ツユリ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
88p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-04-113002-5 |
ISBN |
978-4-04-113002-5 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
ドレスのデザインが大好きなアミと、かがみの国のプリンセス・ミアが、まほうのかがみの力で出会いました。ふたりは自分にぴったりなキラキラのプリンセス・ドレスを作ることになったのですが…。 |
著者紹介 |
東京生まれ。武蔵野美術大学卒業。伝記や学習マンガなど子どもや若者向けマンガの原作を中心に執筆。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 テクノロジーとアメリカ音楽
アフロフューチャリズム、ゲーム音楽、YMO
11-33
-
大和田 俊之/述
-
2 オルタナティヴなジャズ史の試み
メルドー、グラスパー以後を聴く
35-58
-
柳樂 光隆/述
-
3 世代から見る「ロック」の五〇年
ベビーブーマー、X世代、ミレニアルズ、そしてZ世代へ
59-93
-
南田 勝也/述
-
4 “録音された音楽”を聴くことの意味
アル・ジャロウ、SD、EW&F、MJを題材に
95-145
-
冨田 ラボ/述
-
5 ヒップホップ・シーンの裏側
ネット、ゴシップ、セレブ・カルチャー
147-176
-
渡辺 志保/述
-
6 ラージ・アンサンブルの歴史と新展開
作・編曲家の視点から
177-203
-
挾間 美帆/述
-
7 音楽にとってパクリとはなにか?
模倣・カヴァー・オリジナル
205-237
-
増田 聡/述
-
8 デヴィッド・ボウイの「Away」感覚
<スターマン><ライフ・オン・マーズ?>を読み解く
239-272
-
細馬 宏通/述
-
9 カントリー・ミュージックの新潮流と多様性
ステレオタイプを越えて
273-303
-
永冨 真梨/述
-
10 環太平洋・アジアから日本ポピュラー音楽史を見る
演歌、カタコト歌謡、ドドンパから<プラスティック・ラヴ>まで
305-336
-
輪島 裕介/述
前のページへ