蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図解眠れなくなるほど面白い般若心経
|
著者名 |
宮坂 宥洪/監修
|
著者名ヨミ |
ミヤサカ,ユウコウ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209901297 | 183.2/ズ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000610667 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解眠れなくなるほど面白い般若心経 |
書名ヨミ |
ズカイ ネムレナク ナルホド オモシロイ ハンニャシンギョウ |
著者名 |
宮坂 宥洪/監修
|
著者名ヨミ |
ミヤサカ,ユウコウ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-537-21773-5 |
ISBN |
978-4-537-21773-5 |
分類記号 |
183.2
|
内容紹介 |
読むほどに、唱えるほどに心が洗われ、新しい発見がある般若心経を、イラストとともに紹介。般若心経の成り立ちや意味を解説し、般若心経の訓み下し文と現代語訳、般若心経読経のマナーと心得を収録する。 |
件名1 |
般若心経
|
(他の紹介)内容紹介 |
般若心経を知る―成り立ちや意味。般若心経を読む―訓み下し文と現代語訳。般若心経を唱える―作法に従って読経する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 般若心経の成り立ちを考える(「般若心」を説いたお経 「仏を生む」仏母でもある 玄奘三蔵が持ち帰って漢訳 受け継がれた玄奘訳の般若心経 ほか) 第2章 般若心経の教えを知る(仏説摩訶般若波羅蜜多心経 観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮坂 宥洪 1950年生まれ。高野山大学仏教学科卒業。名古屋大学大学院文学研究科博士課程単位取得。博士(哲学)。専攻はインド哲学、密教学。真言宗智山派照光寺住職。智山伝法院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ