検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の思想家 14 

出版者 平凡社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑200558807102.8/セ/14一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

憲法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000203569
書誌種別 図書
書名 世界の思想家 14 
書名ヨミ セカイ ノ シソウカ
多巻書名 ダーウィン
出版者 平凡社
出版年月 1980
ページ数 244p
大きさ 20cm
分類記号 102.8
件名1 哲学者

(他の紹介)内容紹介 悪いことをした人がすぐに罰されないのはなぜ?「自由に決めていい」って何をどこまで?身のまわりにある話題から、憲法について学んでいこう。105の重要キーワードでよみとく。
(他の紹介)目次 春―お題|「今年がんばること」「クラスのイヤなところ」「おすすめの本」(正しく使えば怖くない!―憲法
多数決がふさわしいのはどんなとき?―多数決 ほか)
夏―お題|「暑くなったらすること」「夏休み!」「夏休みの反省」(大臣や官僚を監視するには?―国政調査権
「永田町」と呼ぶのはどんなとき?―全国民の代表 ほか)
秋―お題|「運動会で大事なこと」「日本のココが心配!」「サンタさんへのお願い」(「あえて書かないこと」の大切さ―憲法9条
全力を尽くすためのルールが必要―衆議院の解散権 ほか)
冬―お題|「書き初めに書いた言葉」「売れる本のタイトル」「卒業したいこと」(「自分で決める」権利を、どう使いこなすか?―自己決定権
国会議員には、なぜ特権があるのか?―国会議員の特権 ほか)
(他の紹介)著者紹介 木村 草太
 1980年生まれ。首都大学東京法学部教授。専攻は憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
朝倉 世界一
 1965年生まれ。漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。