蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小学校最後の3年間で本当に教えたいこと、させておきたいこと
|
著者名 |
中根 克明/著
|
著者名ヨミ |
ナカネ,カツアキ |
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008139875 | 379.9/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 702750365 | 379.9/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
3 |
野畑 | 210114583 | 379.9/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000612567 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小学校最後の3年間で本当に教えたいこと、させておきたいこと |
書名ヨミ |
ショウガッコウ サイゴ ノ サンネンカン デ ホントウ ニ オシエタイ コト サセテ オキタイ コト |
著者名 |
中根 克明/著
|
著者名ヨミ |
ナカネ,カツアキ |
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7991-0882-6 |
ISBN |
978-4-7991-0882-6 |
分類記号 |
379.9
|
内容紹介 |
小4・小5・小6は中学校から大きく開花する準備期間。親の関わり方、各教科の勉強法、10歳からさせたいこと・教えたいこと、友達関係や学校のことなど、3年間の過ごし方をアドバイスする。読書家になるおすすめ本も収録。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。千葉大学卒。作文教室「言葉の森」開講。著書に「小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」」など。 |
件名1 |
家庭教育
|
件名2 |
学習法
|
件名3 |
読書指導
|
(他の紹介)目次 |
新聞の用語とその役割(新聞の紙面構成 基本用語と役割) 新聞づくりの進め方(企画を立てる・取材をする・まとめる・仕上げをする・発行する 割りつけをする ほか) デザインのくふう(題字をつくる 文字のデザイン ほか) コーナーづくりのアイデア(なぞなぞ クイズ ほか) コンピューターで新聞づくり(手書きとコンピューターをくらべてみよう コンピューターと手書きを合体 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
菊池 健一 放送大学大学院文化科学研究科修了。埼玉県さいたま市立海老沼小学校教諭。同校で新聞を活用した学習(NIE)を中心に研究を行う。日本新聞協会NIEアドバイザー。平成23年度文部科学大臣優秀教員、さいたま市優秀教員、第63回読売教育賞国語教育部門優秀賞、日本児童教育振興財団第53回「わたしの教育記録」特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ