検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さわこちゃんと10のぼうけん   こうさく絵本 2

著者名 さこ ももみ/おはなし・え
著者名ヨミ サコ,モモミ
出版者 アリス館
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209665363E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000524426
書誌種別 図書
書名 さわこちゃんと10のぼうけん   こうさく絵本 2
書名ヨミ サワコ チャン ト ジュウ ノ ボウケン(コウサク エホン)
著者名 さこ ももみ/おはなし・え   まるばやし さわこ/こうさく
著者名ヨミ サコ,モモミ マルバヤシ,サワコ
出版者 アリス館
出版年月 2019.3
ページ数 56p
大きさ 26cm
ISBN 4-7520-0880-4
ISBN 978-4-7520-0880-4
分類記号 E
内容紹介 行事にいかせる工作がいっぱい! 物語を楽しみながら、「ブレーメンの音楽隊」「大きな豆の木」などの工作の作り方も知ることができる絵本。見返しに材料・道具等の紹介、ジャケット裏にぬりえにもなるすごろくあり。
著者紹介 イラストレーター、絵本作家。作品に「いっしょにねてあげる」「かたっぽさんどこですか?」など。
件名1 工作

(他の紹介)内容紹介 古代から近現代に至る中国思想の主要な基本用語を網羅したコンパクト事典。全体をおおむね時代順・テーマ別に6つの章に大別した上で、それぞれ人物・文献・事項に分け、1項目400字程度で解説。第6章までの項目総数は426。内訳は、人物148、文献104、事項174。また、第7章「中国古典の名言」は59、コラムは6、附録の資料は計11。
(他の紹介)目次 第1章 伝統文化―三千年の歴史を彩る
第2章 儒教―中国思想の本源
第3章 諸子百家―深まりゆく思索
第4章 仏教・道教―人々の心を支えるもの
第5章 近世思想―朱子学・陽明学の世界
第6章 明末清初から近代―新中国への胎動
第7章 中国古典の名言
(他の紹介)著者紹介 湯浅 邦弘
 1957年島根県生まれ。1985年大阪大学大学院文学研究科(中国哲学専攻)博士後期課程中退。1997年博士(文学、大阪大学)。現在、大阪大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。