蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハウス・オブ・グッチ 上 ハヤカワ文庫 NF 582
|
著者名 |
サラ・ゲイ・フォーデン/著
|
著者名ヨミ |
サラ ゲイ フォーデン |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210216081 | 589.2/フ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000773434 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハウス・オブ・グッチ 上 ハヤカワ文庫 NF 582 |
書名ヨミ |
ハウス オブ グッチ(ハヤカワ ブンコ エヌエフ) |
著者名 |
サラ・ゲイ・フォーデン/著
実川 元子/訳
|
著者名ヨミ |
サラ ゲイ フォーデン ジツカワ,モトコ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
291p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-15-050582-0 |
ISBN |
978-4-15-050582-0 |
分類記号 |
589.27
|
内容紹介 |
1995年3月、ミラノの中心街で「グッチ」の三代目社長が銃殺された。社内では経営権争いが勃発。一族の確執が表面化する中、黒幕として浮かんだのは…。世界的ブランドの崩壊を描いた実話。2022年1月公開映画の原作。 |
件名1 |
グッチ社
|
件名2 |
グッチ家
|
書誌来歴・版表示 |
「ザ・ハウス・オブ・グッチ」(講談社 2004年刊)の改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
建物、道路、コンピューターチップ、石油や天然ガスの採掘―砂は、世界で最も重要な固体であり、現代文明の土台をなす物質である。人類が砂なしでは生きていけなくなるまでに、なにがあったのか。砂によって我々が直面している問題とは?文明を支える砂よりも頑丈な土台はあるのか?一粒の砂から浮かび上がる、人類社会の全体像。 |
(他の紹介)目次 |
世界で最も重要な固体 第1部 砂はいかにして20世紀の工業化した世界をつくったのか(都市の骨格 善意で舗装された道はどこに続くのか なんでも見えるようにしてくれるもの) 第2部 砂はいかにして21世紀のグローバル化したデジタルの世界をつくったのか(高度技術と高純度 フラッキングを推し進めるもの 消えるマイアミビーチ 人がつくりし土地 砂漠との闘い コンクリートの世界征服 砂を越えて) |
(他の紹介)著者紹介 |
バイザー,ヴィンス ジャーナリスト。カリフォルニア大学バークレー校の出身で、現在ロサンゼルスで暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤崎 百合 高知県生まれ。名古屋大学理学部物理学科卒業。同大学大学院人間情報学研究科にて博士課程単位取得退学。技術系企業や図書館での勤務を経て、技術文書や人道支援活動に関する資料の翻訳、字幕翻訳などに携わってきた。近年は、科学や映画に関する書籍の翻訳が中心となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ