蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図解でスッと頭に入る世界と日本近現代並列年表
|
著者名 |
祝田 秀全/監修
|
著者名ヨミ |
イワタ,シュウゼン |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209875731 | 209.5/ズ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000610067 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解でスッと頭に入る世界と日本近現代並列年表 |
書名ヨミ |
ズカイ デ スット アタマ ニ ハイル セカイ ト ニホン キンゲンダイ ヘイレツ ネンピョウ |
著者名 |
祝田 秀全/監修
|
著者名ヨミ |
イワタ,シュウゼン |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-398-14453-9 |
ISBN |
978-4-398-14453-9 |
分類記号 |
209.5
|
内容紹介 |
一見、難しそうな近現代史も、相関関係で考えると面白いように頭に入ってくる。近現代の世界史・日本史並列年表をもとに、世界史の出来事が日本史にどう関係し、どんな影響を与えたかを図版や写真とともに解説。折込年表付き。 |
件名1 |
世界史-近代
|
件名2 |
日本-歴史-近代
|
(他の紹介)内容紹介 |
グローバルな視点で近現代史の複雑な相関関係がわかる最強テキスト。2022年、高校で必修化「歴史総合」にも役立つ! |
(他の紹介)目次 |
第1章 帝国主義の時代(この時代の年表 欧米列強の植民地獲得競争が激化するなか、日本は開国して急速に近代化を遂げた 18世紀中頃―欧米諸国に広まった産業革命の影響で約220年続いた日本の鎖国が終焉を迎える ほか) 第2章 世界大戦の時代(この時代の年表 2度の世界大戦で激変する世界、強国にのし上がった日本も大戦に参戦! 1905年〜アジアの植民地で民族運動が盛り上がるなか、日本は韓国併合に踏み切った ほか) 第3章 東西冷戦の時代(この時代の年表 東西冷戦体制下、各地で争いが起こるなか、敗戦から復興した日本は世界の経済大国に 1946年―米ソを中心とした東西冷戦がはじまり、日本でも共産主義者の追放運動が起こる ほか) 第4章 グローバル化の時代(この時代の年表 新しい世界の枠組みが形成され、立ち位置の見直しが求められる日本 1991年―多国籍軍でイラクを攻撃した湾岸戦争で、日本は自衛隊を派遣せずに批判を受けた ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
祝田 秀全 東京出身。歴史学専攻。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究員、代々木ゼミナール講師を経て、現在は大学と予備校の両方で講師を務める。多数の著書・監修書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ