蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 800516254 | 222.0/ゲ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
サイモン・ガーフィールド 田代 眞理 山崎 秀貴
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000184167 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代中国をつくった人びと |
書名ヨミ |
ゲンダイ チュウゴク オ ツクッタ ヒトビト |
著者名 |
日中友好会館日中近現代史編集委員会/編
鮫島 敬治/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ニッチュウ ユウコウ カイカン ニッチュウ キンゲンダイシ ヘンシュウ イインカイ サメジマ,ケイジ |
出版者 |
日経出版販売日経事業出版センター
|
出版年月 |
2002.9 |
ページ数 |
272p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-89112-601-9 |
分類記号 |
222.07
|
内容紹介 |
李鴻章から鄧小平まで中国を代表する9人を中国問題専門家が生き生きと描いた、やさしい日中近現代史。日中国交回復30周年記念出版。 |
件名1 |
中国-歴史-近代
|
件名2 |
伝記-中国
|
(他の紹介)内容紹介 |
月刊誌『第三文明』の好評連載、待望の書籍化!5年間に綴った珠玉のエッセー47篇を収録。 |
(他の紹介)目次 |
二〇一五年(南相馬に転居した理由 台所の正方形の窓 ほか) 二〇一六年(南相馬での年越し 教壇に立つ ほか) 二〇一七年(他者を希求し、受け容れられるように 先生の雅号は「明雨」 ほか) 二〇一八年(良い本との出会い 北海道へと旅立つ息子 ほか) 二〇一九年(ニューヨークでの最期の暮らし 山折哲雄さんとの対談 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
柳 美里 小説家・劇作家。1968年、茨城県土浦市生まれ、神奈川県横浜市育ち。高校中退後、劇団「東京キッドブラザース」に入団。俳優を経て、1987年、演劇ユニット「青春五月党」を結成。1993年、『魚の祭』で、第37回岸田國士戯曲賞を受賞。1994年、初の小説「石に泳ぐ魚」を『新潮』に発表。1996年、『フルハウス』で、第18回野間文芸新人賞、第24回泉鏡花文学賞を受賞。1997年、「家族シネマ」で、第116回芥川賞を受賞。著書多数。2015年から福島県南相馬市に居住。2018年4月、南相馬市小高区の自宅で本屋「フルハウス」をオープン。同年9月には、自宅敷地内の「La MaMaODAKA」で「青春五月党」の復活公演を実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ