蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦後の歴史学と歴史意識 日本歴史叢書
|
著者名 |
遠山 茂樹/著
|
著者名ヨミ |
トオヤマ,シゲキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1968 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001004514 | 201/ト/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000288286 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後の歴史学と歴史意識 日本歴史叢書 |
書名ヨミ |
センゴ ノ レキシガク ト レキシ イシキ(ニホン レキシ ソウショ) |
著者名 |
遠山 茂樹/著
|
著者名ヨミ |
トオヤマ,シゲキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1968 |
ページ数 |
342,7p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.01
|
件名1 |
歴史学-歴史
|
件名2 |
日本-歴史
|
件名3 |
歴史教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
貨想通貨=暗号資産、キャッシュレス化、貨幣とは?市場とは?資本主義とは?その本質に日本の知性が迫る。異色のNHK経済教養ドキュメント特別編。未放送部分も多数収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「ビットコイン」は究極の貨幣か(現実が理論に追いついた 貨幣をめぐる二律背反 ほか) 第2章 金融投機と二つの資本主義論(アリストテレスとミダス王の神話 お尋ね者ジョン・ロー ほか) 第3章 貨幣は投機である(おカネは純粋な投機である 恐慌―おカネのバブル ほか) 第4章 「資本主義」の発見―アリストテレスと「近代」(ポリスの思想家、アリストテレス ポリスは貨幣を必要とする ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
丸山 俊一 NHKエンタープライズ制作本部番組開発エグゼクティブ・プロデューサー。1962年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。ディレクターとして様々な教養番組、ドキュメンタリーを手掛ける。東京藝術大学客員教授、早稲田大学非常勤講師も兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ