蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008126260 | 367.7/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000608698 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女50代のやっかいな人間関係 |
書名ヨミ |
オンナ ゴジュウダイ ノ ヤッカイ ナ ニンゲン カンケイ |
著者名 |
小野寺 敦子/著
|
著者名ヨミ |
オノデラ,アツコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-24947-6 |
ISBN |
978-4-309-24947-6 |
分類記号 |
367.7
|
内容紹介 |
高齢になっていく親、定年前後の夫との関係、自立できない子ども、友人…。50代を中心に、40〜60代の中年世代の女性に向けて、さまざまな人間関係や問題との上手な関わり方を、28の事例を取りあげてアドバイスする。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科心理学専攻博士課程修了。心理学博士。目白大学人間学部心理カウンセリング学科教授。著書に「親と子の生涯発達心理学」など。 |
件名1 |
中高年齢者
|
件名2 |
女性
|
件名3 |
人間関係
|
(他の紹介)内容紹介 |
両親、夫、子ども、きょうだい、職場の人、友人…年を重ねるごとに悩みが深まる人間関係の問題をスパッと解決!“アラフィフ”“アラカン”女性必読!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 母親との関係―親密であるほど対立や葛藤を生みやすい 第2章 父親との関係―父娘の関係は母娘の関係よりむずかしい 第3章 夫婦の関係―支え合う生涯のパートナー 第4章 子どもとの関係―親密な関係からお互いに自立する 第5章 きょうだいとの関係―親でもない友だちでもないナナメの関係 第6章 職場の人間関係―さまざまな世代が関わる複雑な関係 第7章 友人関係―友だちは人生の応援サポーター 第8章 自分とのつき合い方―エゴレジ力で強く生きる |
(他の紹介)著者紹介 |
小野寺 敦子 東京都生まれ。1984年、東京都立大学大学院人文科学研究科心理学専攻博士課程修了。心理学博士。現在、目白大学人間学部心理カウンセリング学科教授。専門は発達心理学、人格心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ