検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

台湾有事のシナリオ  日本の安全保障を検証する  

著者名 森本 敏/編著
著者名ヨミ モリモト,サトシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210228060392.1/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

311.8 311.8
ファシズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000780255
書誌種別 図書
書名 台湾有事のシナリオ  日本の安全保障を検証する  
書名ヨミ タイワン ユウジ ノ シナリオ
副書名 日本の安全保障を検証する
副書名ヨミ ニホン ノ アンゼン ホショウ オ ケンショウ スル
著者名 森本 敏/編著   小原 凡司/編著   池田 徳宏/[著]   磯部 晃一/[著]   黒崎 将広/[著]   武居 智久/[著]   長島 純/[著]   廣中 雅之/[著]   真部 朗/[著]
著者名ヨミ モリモト,サトシ オハラ,ボンジ イケダ,トクヒロ イソベ,コウイチ クロサキ,マサヒロ タケイ,トモヒサ ナガシマ,ジュン ヒロナカ,マサユキ マナベ,ロウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.1
ページ数 12,327,7p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-09305-2
ISBN 978-4-623-09305-2
分類記号 392.1076
内容紹介 米・中・露などの大国による新たな戦略的競争の時代に突入した現在、日本がとるべき安全保障政策とは。台湾をめぐる軍事衝突について考え得るシナリオを描き出し、各事象に対応する際に日本が直面するであろう課題を考察する。
著者紹介 1941年生まれ。航空自衛隊、外務省を経て、第11代防衛大臣を歴任。拓殖大学顧問。
件名1 日本-国防
件名2 安全保障
件名3 台湾-対外関係

(他の紹介)内容紹介 国家の捏造された神話、分断される人種や階層、はびこるプロパガンダ、反知性主義、被害者意識、地方と都市の対立…ヒトラー時代のモラルパニックからドナルド・トランプのレトリックまで。大衆の情動はいかにして扇動されるのか。「我々」と「やつら」のあいだに線引きをする、その政治的手法の歴史と現在から、忍び寄るファシズムの正体が明かされる。
(他の紹介)目次 1 神話的過去
2 プロパガンダ
3 反知性主義
4 非現実性
5 ヒエラルキー
6 被害者意識
7 法と秩序
8 性的不安
9 ソドムとゴモラ
10 働けば自由になる
(他の紹介)著者紹介 スタンリー,ジェイソン
 1969年、米ニューヨーク州シラキュース生まれ。イェール大学哲学教授。専門は言語哲学と認識論。ニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストへの寄稿者としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
棚橋 志行
 1960年三重県生まれ。東京外国語大学英米語学科卒。出版社勤務を経て英米語翻訳家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。