蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フラウの戦争論
|
著者名 |
霧島 兵庫/著
|
著者名ヨミ |
キリシマ,ヒョウゴ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702546631 | 913.6/キリ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000608251 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フラウの戦争論 |
書名ヨミ |
フラウ ノ センソウロン |
著者名 |
霧島 兵庫/著
|
著者名ヨミ |
キリシマ,ヒョウゴ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
377p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-351332-2 |
ISBN |
978-4-10-351332-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容 |
内容:イエナの破局 アイラウの衝撃 戦争と対話 グロースゲルシェンの芽吹き ライプツィヒの狐 ラ・ベル=アリエンスの飼い犬 |
内容紹介 |
古典的名著「戦争論」はなぜ書かれたのか。著者クラウゼヴィッツと聡明な妻マリーの対話を通じて、戦争の諸相と執筆の裏側に迫る歴史小説。『小説新潮』掲載を単行本化。 |
著者紹介 |
1975年生まれ。著書に「甲州赤鬼伝」「信長を生んだ男」がある。 |
書誌来歴・版表示 |
「二人のクラウゼヴィッツ」(新潮文庫 2022年刊)に改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
ナポレオンの猛威も去った1818年ベルリン。プロイセン陸軍クラウゼヴィッツ少将は、士官学校校長に任ぜられたのを機に「戦争の正体」を明らかにする論文の構想を練っていた。貴族出身の聡明な妻マリーに戦争の実体験と教訓を語るうち、彼の目に見えてきたものとは?名著誕生の裏側を描く全く新しい歴史小説。ナポレオン戦争6つの戦場から『戦争論』への思考を辿る大型戦記。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 イエナの破局
9-61
-
-
2 アイラウの衝撃
63-108
-
-
3 戦争と対話
109-158
-
-
4 グロースゲルシェンの芽吹き
159-212
-
-
5 ライプツィヒの狐
213-262
-
-
6 ラ・ベル=アリエンスの飼い犬
263-377
-
前のページへ