検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いまを生きるカント倫理学   集英社新書 1121

著者名 秋元 康隆/著
著者名ヨミ アキモト,ヤスタカ
出版者 集英社
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008656860134.2/カ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

330 330
経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000821643
書誌種別 図書
書名 いまを生きるカント倫理学   集英社新書 1121
書名ヨミ イマ オ イキル カント リンリガク(シュウエイシャ シンショ)
著者名 秋元 康隆/著
著者名ヨミ アキモト,ヤスタカ
出版者 集英社
出版年月 2022.7
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-721221-1
ISBN 978-4-08-721221-1
分類記号 134.2
内容紹介 現代社会で巻き起こる倫理的な問題について、私たちはどう判断すればよいのか。その答えは「カント」にある。カント倫理学を限界までやさしくかみ砕いて解説し、現代を生きる人々が使える実践的な倫理として提示する。
著者紹介 1978年生まれ。トリア大学講師、同大学付属カント研究所研究員。専門は倫理学、特にカント倫理学。著書に「意志の倫理学」がある。

(他の紹介)目次 生まれたときからはじまる、消費という経済活動
社会に出ると、生産という経済活動を担う
そもそも経済とは、「家族のくらし」のこと
くらしに必要なお金は、いくら?
くらしに必要なお金は、どこから?
長い労働時間は、生活時間をうばい、健康を害す
経済社会は、つながっている
豊かな暮らしと、教養・娯楽・スポーツ
わたしたちの消費生活が、経済の王様
「健康で文化的な生活」は、国民の権利・政府の義務
いのちと健康を危うくする、消費者問題
安全なくらしと消費者の権利
消費者相談と消費者庁
ブラック企業と過労死をなくそう
くらしの場である地域社会を発展させる
ゴミを減らす、再利用する、再生する(3R)
持続可能な経済社会をめざす(SDGs)
地球の未来のために必要なお金
主権者として社会のあり方を決める
(他の紹介)著者紹介 山田 博文
 群馬大学名誉教授、商学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤池 佳江子
 石川県金沢市生まれ。金沢美術工芸大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。