蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
監督成瀬巳喜男 全作品と生涯
|
著者名 |
千葉 伸夫/著
|
著者名ヨミ |
チバ,ノブオ |
出版者 |
森話社
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
豊中駅SP | 209865146 | 778.2/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000607015 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
監督成瀬巳喜男 全作品と生涯 |
書名ヨミ |
カントク ナルセ ミキオ |
副書名 |
全作品と生涯 |
副書名ヨミ |
ゼンサクヒン ト ショウガイ |
著者名 |
千葉 伸夫/著
|
著者名ヨミ |
チバ,ノブオ |
出版者 |
森話社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
363p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86405-146-0 |
ISBN |
978-4-86405-146-0 |
分類記号 |
778.21
|
内容紹介 |
市井に暮らす人々の哀歓や機微を描いた作品で、今も評価が高い映画監督・成瀬巳喜男。サイレント映画の修業時代から、戦前の女性映画、1960年代の作品まで、名匠の全作品と生涯を年代記形式で紹介する。 |
著者紹介 |
1945年中国生まれ。早稲田大学文学部文学研究科修士課程修了。作家。映画評論家。著書に「映画と谷崎」「チャプリンが日本を走った」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
市井に暮らす人々の哀歓や機微を描いた作品で、今も評価が高い成瀬巳喜男。サイレント映画の修業時代から、「妻よ薔薇のやうに」など戦前の女性映画で頭角をあらわし、戦中・戦後の混迷とスランプを脱して「めし」「浮雲」「流れる」などの戦後日本映画を代表する名作を送り出した名匠の全作品と生涯をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
1 二〇世紀へ―ルーツ、そして映画界へ 2 一九三〇年代―女性映画の旗手、隘路 3 一九四〇年代―大戦と「空白」 4 一九五〇年代―女優と名匠 5 一九六〇年代―文明変貌、孤立 |
(他の紹介)著者紹介 |
千葉 伸夫 作家・映画評論家。1945年、中国生まれ。早稲田大学文学部文学研究科修士課程修了。飯島正(映画史)、郡司正勝(芸能史)、南博(社会・歴史心理学)に師事。東京国立近代美術館フィルムセンターで図書担当後、明治学院大学、上智大学などで映画、映像論担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ