蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
百人一首の歴史学 NHKブックス 1143
|
著者名 |
関 幸彦/著
|
著者名ヨミ |
セキ,ユキヒコ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2009.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 006345532 | 911.1/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000086778 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
百人一首の歴史学 NHKブックス 1143 |
書名ヨミ |
ヒャクニン イッシュ ノ レキシガク(エヌエイチケー ブックス) |
著者名 |
関 幸彦/著
|
著者名ヨミ |
セキ,ユキヒコ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-091143-3 |
ISBN |
978-4-14-091143-3 |
分類記号 |
911.132
|
内容紹介 |
藤原定家の撰した歌集「百人一首」。王家の敗者、恋に生きた人々、都鄙往還した下級貴族たちといった詠み手たちの分析から、王朝時代史の読み直しを行うとともに、時代を超えて継承される文化の力を考える。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士課程修了。日本大学文理学部教授。専攻は日本中世史。著書に「地頭」「国衙機構の研究」「神風の武士像」など。 |
件名1 |
歌人
|
件名2 |
日本-歴史-平安時代
|
件名3 |
百人一首
|
(他の紹介)内容紹介 |
2018年秋、Pen+(ペン・プラス)『1冊まるごと、神田松之丞』刊行。講談界の風雲児は、その後もますます勢いを増し、あらゆるメディアを席巻。独演会のチケットはすぐに完売し、寄席の出番には目当ての客であふれ返る。2020年2月11日、真打昇進と同時に、大名跡の六代目神田伯山を襲名。Pen+『1冊まるごと、神田松之丞』をベースに再編集のうえ、ペンブックス『1冊まるごと、松之丞改め六代目神田伯山』として書籍化。これまでの松之丞と、これからの六代目神田伯山のすべてがわかる1冊。 |
(他の紹介)目次 |
神田松之丞から、六代目神田伯山へ。 写真で振り返る、松之丞改め六代目神田伯山 2014〜2019 ロング・インタビュー1(2018年8月)神田松之丞が、いま考えていること。 ロング・インタビュー2(2019年7月)柱に講談があれば、何も怖くない。 そもそも講談って、いったいどういうもの? 当世講談事情を、わかりやすい系図で把握。 松之丞なりの神田伯山を。 「神田伯山」について私が知っている二、三の事柄。 神田松之丞とその時代 六代目神田伯山、持ちネタ全リスト〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ