検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

華僑二世徐翠珍的在日  その抵抗の軌跡から見える日本の姿  

著者名 徐 翠珍/著
著者名ヨミ ジョ,スイチン
出版者 東方出版
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008144107316.8/ジ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316.81 316.81
316.81 316.81
中国人(日本在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000606810
書誌種別 図書
書名 華僑二世徐翠珍的在日  その抵抗の軌跡から見える日本の姿  
書名ヨミ カキョウ ニセイ ジョ スイチン テキ ザイニチ
副書名 その抵抗の軌跡から見える日本の姿
副書名ヨミ ソノ テイコウ ノ キセキ カラ ミエル ニホン ノ スガタ
著者名 徐 翠珍/著
著者名ヨミ ジョ,スイチン
出版者 東方出版
出版年月 2020.2
ページ数 107,40p
大きさ 19cm
ISBN 4-86249-386-6
ISBN 978-4-86249-386-6
分類記号 316.81
内容紹介 在日中国人は日本でどのような理不尽の中に生きてきたのか-。日本の植民地政策の残存の象徴でもある「国籍条項」「外国人登録法」「入管法」をめぐる在日華僑の闘いの記録。これまでに発表したエッセイ、論考をまとめる。
著者紹介 1947年神戸市生まれ。武庫川女子短期大学教育学部2部卒業。雑誌『反天皇制市民1700ネットワーク』編集担当。市民共同オフィス「SORA」共同代表。
件名1 中国人(日本在留)

(他の紹介)目次 はじめに―現に今生きる移民たちが見えていますか。
第1章 私の原点―闘いの軌跡
第2章 国籍条項
第3章 在日中国人―華僑の渡航史
第4章 「指紋押捺拒否」で問うたこと
第5章 欠けた民主主義
第6章 つれづれにあれやこれや―その1
第7章 つれづれにあれやこれや―その2
資料編
(他の紹介)著者紹介 叙 翠珍
 1947年、華僑2世として神戸市に生まれる。武庫川女子短期大学教育学部2部卒業。1965年〜1998年まで保育士として華僑幼稚園、民間保育所、大阪市立保育所に勤務。学童保育所、福祉作業所の立上げ。この間1971年には勤務していた民間保育所の公立化にともない、大阪市保母採用要綱の国籍条項を根拠に解雇、国籍条項を撤廃させ現職復帰する(外国籍公務員第1号)。1985年からは外国人登録の指紋押捺を拒否、天皇恩赦拒否など一連の外国人登録法関連訴訟の原告、被告であり、運動の事務局も担う。1997年、米軍基地駐留経費「おもいやり予算」返還訴訟を呼びかけ、296原告と共に提訴。2001年からは小泉首相の靖国参拝違憲アジア訴訟、靖国合祀取消訴訟・安倍首相の靖国参拝違憲訴訟等一連の靖国訴訟を担う「靖国合祀イヤです・アジアネットワーク」の事務局として現在に至る。1996年からは、雑誌「反天皇制市民1700ネットワーク」(年2回発行)第1号より現在まで編集担当。2007年「非暴力・反戦反差別平和」を理念に市民共同オフィス「SORA」を共同で立ち上げ、共同代表として現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。