蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
校歌の大甲子園史 深淵なる校歌の世界を聞く
|
著者名 |
渡辺 敏樹/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,トシキ |
出版者 |
地球丸
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207717489 | 783.7/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
369.275 キョウド 369.275 キョウド
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000154574 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
校歌の大甲子園史 深淵なる校歌の世界を聞く |
書名ヨミ |
コウカ ノ ダイコウシエンシ |
副書名 |
深淵なる校歌の世界を聞く |
副書名ヨミ |
シンエン ナル コウカ ノ セカイ オ キク |
著者名 |
渡辺 敏樹/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,トシキ |
出版者 |
地球丸
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86067-490-8 |
ISBN |
978-4-86067-490-8 |
分類記号 |
783.7
|
内容紹介 |
春と夏で違う校歌が流れる学校がある。法然上人がつくった校歌がある。アレンジが変で録音し直した校歌がある…。そんな甲子園校歌の世界に迫る一冊。ユニークな校歌や知られざる名曲校歌など、全80曲を掲載する。 |
著者紹介 |
1964年山梨県生まれ。県立富士河口湖高校卒業後、明治大学文学部に進む。85年よりライターとして活動。『夕刊フジ』に連載。校歌アナリストとして、音楽分野としての校歌啓蒙活動に尽力。 |
件名1 |
高校野球-歴史
|
件名2 |
校歌
|
(他の紹介)内容紹介 |
「健常者/障害者」「強者/弱者」「文明/未開」という近代的な二項対立を乗り越え、触常者と見常者の豊かな異文化間コミュニケーションの可能性を提案する。本書は、世間の障害観に一石を投じる触常者発の触発の書である。「野生の勘」と「未開の知」をキーワードとし、本書で語られる著者自身の「無視覚流ライフ」を追体験してみよう! |
(他の紹介)目次 |
「野生の勘」と「未開の知」 第1部 人類学―「目に見えない世界」のフィールドワーク(無文字文化の沃野を歩く―東海大学での講演会(二〇一八年一二月)から 文化相対主義に基づく障害研究の可能性 五感で味わう、五感を味わう) 第2部 博物館―触文化研究の現場(多様な「from」を育む博物館―日本ミュージアム・マネージメント学会大会での基調講演(二〇一七年六月)から 国立民族学博物館からの発信 偏差知からの脱却―知的障害者との協働の意義 ほか) 第3部 射真集「我が半年」―二〇一八年七月〜一二月『日本経済新聞』連載コラムから(三本足の役割 災害弱者は復興強者 さわる絵本展 ほか) 盲人と海 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ