蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
授業をもっとアクティブに!小学校音楽「常時活動」のアイデア100 音楽科授業サポートBOOKS
|
著者名 |
岩井 智宏/著
|
著者名ヨミ |
イワイ,トモヒロ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209869965 | 375.7/イ/ | 教員資料 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.762 キョウイン 375.762 キョウイン
375.762 キョウイン 375.762 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000606635 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
授業をもっとアクティブに!小学校音楽「常時活動」のアイデア100 音楽科授業サポートBOOKS |
書名ヨミ |
ジュギョウ オ モット アクティブ ニ ショウガッコウ オンガク ジョウジ カツドウ ノ アイデア ヒャク(オンガクカ ジュギョウ サポート ブックス) |
著者名 |
岩井 智宏/著
|
著者名ヨミ |
イワイ,トモヒロ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-18-292719-5 |
ISBN |
978-4-18-292719-5 |
分類記号 |
375.762
|
内容紹介 |
5〜10分で、友達と楽しみながら音楽的能力・知識がどんどん身につく! 「歌で記憶力ゲーム」「音符を使ってリレーしよう」など、小学校の音楽授業をアクティブに変える「常時活動」のアイデア100を紹介する。 |
件名1 |
音楽科
|
(他の紹介)内容紹介 |
友達の肩をトントントン・心の解放、「フー切り」で発声しちゃおう・歌唱、鍵盤ハーモニカの音の特徴を知ろう・器楽、拍にのって遊ぼう・音楽づくり・鑑賞…など、5〜10分で、友達と楽しみながら音楽的能力・知識がどんどん身につく! |
(他の紹介)目次 |
1 「常時活動」で音楽授業がもっとアクティブに!(授業に向かう基盤(心)をつくる常時活動 歌唱の授業に適した常時活動の設計方法 器楽の授業に適した常時活動の設計方法 音楽づくり・鑑賞の授業に適した常時活動の設計方法 自然な流れで本活動へとつなぐ常時活動の進め方 ほか) 2 音楽授業をアクティブに変える「常時活動」のアイデア100(心の解放 歌唱 器楽 音楽づくり・鑑賞) |
(他の紹介)著者紹介 |
岩井 智宏 武蔵野音楽大学卒業、同大学院修了。「音楽を通した人間教育」をテーマに様々な研修会、研究会に参加。平成30年度には文部科学省・国立政策研究所より依頼を受け実践協力校として教科調査官来校のもと授業を提供した。これまでに東京私立初等学校協会音楽部会主任、日本私立小学校連合音楽部会運営委員を務める。東京私立清明学園初等学校教諭を経て、神奈川私立桐蔭学園にて音楽の教鞭をとる。その傍、音楽授業セミナー音楽授業ファクトリーを筑波大学附属小学校の平野次郎氏とともに主宰、活動の幅を全国へと広げている。また、ピアノ演奏活動も行っており様々な合唱団等のピアニストを務め、ソロコンサート等も開催している。第4回“万里の長城杯”国際音楽コンクールピアノ部門第3位受賞、第24回飯塚新人音楽コンクールピアノ部門入賞。第7回日本アンサンブルコンクール連弾部門優秀演奏者賞、全音楽譜出版社賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ