蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
かんたん季節をむすぶかわいい水引 レディブティックシリーズ 4069
|
著者名 |
森田 江里子/[著]
|
著者名ヨミ |
モリタ,エリコ |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2015.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 007084155 | 594.9/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Keene,Donald 日本語教育(対外国人)-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000164106 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かんたん季節をむすぶかわいい水引 レディブティックシリーズ 4069 |
書名ヨミ |
カンタン キセツ オ ムスブ カワイイ ミズヒキ(レディ ブティック シリーズ) |
著者名 |
森田 江里子/[著]
|
著者名ヨミ |
モリタ,エリコ |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
80p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8347-4069-1 |
ISBN |
978-4-8347-4069-1 |
分類記号 |
594.9
|
内容紹介 |
あわび結びの箸袋と梅の箸置きセット、クローバーのグラスマーカー、ブルーベリーのコサージュ、ミニバラのクリスマスリース…。水引を結んで作るかわいい細工を紹介します。 |
著者紹介 |
東京都出身。女子美術短期大学卒。日本書道専門学校卒。美術・日本文化への関心から水引にたどり着く。和工房包結設立。水引作家・講師として京都を中心に水引の魅力を発信中。 |
件名1 |
水引
|
(他の紹介)内容紹介 |
生涯を決定づけた米海軍日本語学校への入学。当時の思い出が詰まった教科書を前に、学習者、研究者、教育者として、日本語とともに歩んだ人生を語る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 わたしと海軍日本語学校(外国語との出会い 漢字、そして日本語との出会い 海軍日本語学校での日本語学習 海軍日本語学校の先生・仲間たち) 第2章 海軍日本語学校での日本語修行(海軍日本語学校での授業 『標準日本語讀本』をめぐって) 第3章 海軍日本語学校時代の書簡(発見された手紙 手紙にまつわる思い出) 第4章 戦時中の体験―日本文学研究の道へ(語学兵としての仕事 戦時下のハワイ大学で日本文学を学ぶ 日本語の専門家としての新たな出発) 第5章 日本語・日本文学の教師として(ケンブリッジ大学での第一歩 教え子たちの活躍) |
(他の紹介)著者紹介 |
キーン,ドナルド 1922年、ニューヨーク生まれ。コロンビア大学在学中に太平洋戦争が勃発し、海軍日本語学校へ入学。戦後コロンビア大学大学院、ハーヴァード大学を経て、英国ケンブリッジ大学に留学、同大で教鞭をとった後、京都大学大学院へ念願の日本留学を果たす。帰国後コロンビア大学助教授を経て教授に就任、戦後のアメリカにおける日本文学理解を飛躍的に高めた。また翻訳、評論を通じ、現代日本文学の世界的普及に貢献。2011年コロンビア大学最終講義の後、東京へ転居、2012年に日本国籍を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河路 由佳 1959年生まれ。慶応義塾大学大学院文学研究科(国文学専攻)修了。一橋大学大学院言語社会研究科博士後期課程単位取得退学。博士(学術・一橋大学)。現代歌人協会会員。(財)国際学友会日本語学校、中国・西安交通大学外語系日本語科、東京農工大学留学生センター、東京外国語大学大学院総合国際学研究院を経て、現在、東洋大学国際教育センター日本語講師。専門は日本語教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ