検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マダム・ミャーゴのひみつのいえ  

著者名 青山 邦彦/作・絵
著者名ヨミ アオヤマ,クニヒコ
出版者 フレーベル館
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007344583E//児童書児童室 在庫 
2 野畑007345630E//児童書児童室 在庫 
3 高川007342637E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今泉 忠明 内山 大助 あべ たみお
467.5 467.5
進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000282615
書誌種別 図書
書名 マダム・ミャーゴのひみつのいえ  
書名ヨミ マダム ミャーゴ ノ ヒミツ ノ イエ
著者名 青山 邦彦/作・絵
著者名ヨミ アオヤマ,クニヒコ
出版者 フレーベル館
出版年月 2016.10
ページ数 [34p]
大きさ 31cm
ISBN 4-577-04460-5
ISBN 978-4-577-04460-5
分類記号 E
内容紹介 マダム・ミャーゴは裕福な家に飼われている雌ネコだが、実は裏の顔がある。街にいづらい外来動物たちをかくまっているのだ…。精緻な筆致で、ストーリーとともに絵もじっくりと楽しめる、青山邦彦の絵本。
著者紹介 1965年東京都生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。建築設計事務所を経て独立し絵本を描きはじめる。ボローニャ国際絵本原画展ノンフィクション部門入選ほか。絵本に「おかしのまち」等。

(他の紹介)内容紹介 いきものはみな、ざんねんな絶滅をのりこえて進化してきた!動物学者今泉忠明先生がおしえる生き残りの物語(サバイバル・ストーリー)。
(他の紹介)目次 第1章 くらべてびっくり!変わりすぎてやばい!!―進化で変わる、いきものの姿(ゾウは昔…鼻より“下アゴ”が長かった!?
クジラは昔…“陸”を歩いていた!? ほか)
第2章 くらべてびっくり!変わらなすぎてやばい!!―大昔の姿を、今に残すいきもの(オウムガイが現れたのは…5億年前!?
ムカシトンボが現れたのは…1.5億年前!? ほか)
第3章 くらべてびっくり!違いすぎてやばい!!―近い仲間なのに、特徴が極端に違ういきもの(眠る“時間”が違いすぎる!(コアラvsアミメキリン)
飛ぶ“距離”が違いすぎる!(キョクアジサシvsヤンバルクイナ) ほか)
第4章 くらべてびっくり!似すぎていてやばい!!―人とそっくりな、いきものたちのルールや行動(シロアリはチームプレーで巨塔をつくる!?
アンデスイワドリはモヒカンヘアーでバトルする!? ほか)
(他の紹介)著者紹介 今泉 忠明
 動物学者。大学では海洋生物について学ぶ(現・東京海洋大学にて)。その後、国立科学博物館の特別研究生として、哺乳類の生態学・分類学を学び、行政機関の研究調査に多数参加(現・文部科学省の国際生物学事業計画など)。上野動物園の初代動物解説員を務めた他、トウキョウトガリネズミの生体捕獲に世界で初めて成功。現在は、奥多摩や富士山麓の野生動物に関するフィールド研究に情熱を捧ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。