蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
受験は母親が9割 佐藤ママ流の新入試対策 朝日新書 752
|
著者名 |
佐藤 亮子/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,リョウコ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209864172 | 379.9/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000606422 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
受験は母親が9割 佐藤ママ流の新入試対策 朝日新書 752 |
書名ヨミ |
ジュケン ワ ハハオヤ ガ キュウワリ(アサヒ シンショ) |
副書名 |
佐藤ママ流の新入試対策 |
副書名ヨミ |
サトウ ママリュウ ノ シンニュウシ タイサク |
著者名 |
佐藤 亮子/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,リョウコ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-295055-0 |
ISBN |
978-4-02-295055-0 |
分類記号 |
379.9
|
内容紹介 |
入試制度が変わろうと、まず身につけるべきは基礎学力と読解力。これらのポイントを押さえて、時代の変化に対応できる子育て法、家庭学習のコツを、三男一女を東大理三に合格させた佐藤ママが教えます。 |
著者紹介 |
津田塾大学卒業。英語教師を経て専業主婦。4人の子ども全員が東大理三に合格。進学塾の浜学園のアドバイザー。全国で講演活動を展開。著書に「佐藤ママの子育てバイブル」など。 |
件名1 |
家庭教育
|
件名2 |
入学試験
|
(他の紹介)内容紹介 |
二枚看板を下ろした共通テスト、入試改革の今後の行方、子どもの読解力の低下…。大丈夫。やるべきことははっきりしています。入試制度が変わろうと、まず身につけるべきは基礎学力。そして、今後ますます重要になる読解力。これらのポイントを押さえて、時代の変化に対応できる子育て法、家庭学習のコツを教えます。ベストセラー『受験は母親が9割』を大幅増補。佐藤ママメソッドの決定版です。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 入試制度改革も大学入学共通テストも怖くない―佐藤ママ流の処方箋 第2章 まず親が覚悟を決める―大学合格までは子どもが最優先 第3章 合格に導く親のサポート術―時間管理、勉強計画のコツ 第4章 中学受験対策と12歳までの勉強で大事なこと―大学受験の底力をつけよう 第5章 中学・高校時代の過ごし方―大学受験まで上手にギアを上げる方法 第6章 東大の目指し方―王道以外にも道はある! 第7章 女の子の受験のポイント―末っ子長女と母の二人三脚でわかったこと |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 亮子 奈良県在住。大分県で高校まで過ごし、津田塾大学へ進学。卒業後、大分県内の私立高校で英語教師として2年間教壇に立つ。その後、結婚。以降は専業主婦。長男、次男、三男、長女の順で3男1女を出産した。3兄弟は、難関私立の灘中・高等学校(神戸市)、長女は洛南高等学校附属中、洛南高等学校(京都市)に進学。大学受験では4人とも東京大学理科三類(通称「東大理三」)に合格した。4人の子ども全員が東大理三に合格するのは稀なケースで、その子育て法と受験テクニックに注目が集まる。子育てが一段落した現在、進学塾の浜学園のアドバイザーを務めながら、全国で講演活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ