蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸時代の古版本
|
著者名 |
奥野 彦六/著
|
著者名ヨミ |
オクノ,ヒコロク |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
1982 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001403278 | 022.3/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000087557 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸時代の古版本 |
書名ヨミ |
エド ジダイ ノ コハンボン |
著者名 |
奥野 彦六/著
|
著者名ヨミ |
オクノ,ヒコロク |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
1982 |
ページ数 |
326p 13マイ |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-653-00746-2 |
分類記号 |
022.31
|
件名1 |
古刊本
|
(他の紹介)内容紹介 |
スマホは依存物です。知らないうちに“脳内借金”をつくる最凶の相手です。大人も子どもも依存物と知らずにつきあい、気づいたときには重症化しているのがスマホ依存症の恐ろしさ。病の予兆が「疲労」「不眠」といったシグナルにしかならず、症状が脳内で進行するのが、この精神疾患のやっかいなところ。久里浜医療センター精神科医が警告する、オンラインゲーム障害を中心にしたスマホ依存症とその治療、「初めの一歩は、病の正体を個人も社会もよく知ることです」 |
(他の紹介)目次 |
第1章 依存物は最高だ! 第2章 脳内借金としてのスマホ依存症 第3章 依存物との闘いの歴史 第4章 スマホ依存症の実態 第5章 スマホ依存症対策の壁 第6章 スマホ依存症からの回復 |
(他の紹介)著者紹介 |
中山 秀紀 1973年、北海道生まれ。医学博士。独立行政法人国立病院機構「久里浜医療センター」精神科医長。専門領域は、臨床精神医学、アルコール依存症。2000年、岩手医科大学医学部卒業。04年、同大学院卒業。岩手医科大学神経精神科助教、盛岡市立病院精神科医長を経て、10年より久里浜医療センター勤務。同年、「第45回日本アルコール・アディクション医学会優秀演題賞」受賞。19年、「第115回日本精神神経学会学術総会優秀発表賞」受賞。11年より、インターネット依存症治療部門に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ