検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書館学ハンドブック  図書館員でない人が私蔵書を自分で整理する時のためにまた図書館学の講義の指針として  

著者名 マルティン・シュレッティンガー/著
著者名ヨミ マルティン シュレッティンガー
出版者 京都図書館情報学研究会
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209769595010/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000565041
書誌種別 図書
書名 図書館学ハンドブック  図書館員でない人が私蔵書を自分で整理する時のためにまた図書館学の講義の指針として  
書名ヨミ トショカンガク ハンドブック
副書名 図書館員でない人が私蔵書を自分で整理する時のためにまた図書館学の講義の指針として
副書名ヨミ トショカンイン デ ナイ ヒト ガ シゾウショ オ ジブン デ セイリ スル トキ ノ タメ ニ マタ トショカンガク ノ コウギ ノ シシン ト シテ
著者名 マルティン・シュレッティンガー/著   石田 俊郎/訳   河井 弘志/編
著者名ヨミ マルティン シュレッティンガー イシダ,トシロウ カワイ,ヒロシ
出版者 京都図書館情報学研究会
出版年月 2019.8
ページ数 16,177p
大きさ 22cm
ISBN 4-8204-1902-0
ISBN 978-4-8204-1902-0
分類記号 010
内容紹介 世界の図書館学の源流をなす不朽の古典。図書館学とは何かから、貴重図書や文化遺産の扱い方、アルファベット順排列、専門・件名目録、図書館の維持・管理までを解説する。巻末に付録図版、関係文献等も掲載。
著者紹介 王立バイエルン宮廷礼拝堂司祭及び王立宮廷国立図書館副館長。
件名1 図書館情報学

(他の紹介)内容紹介 平成31年「指導要録の改善についての通知」に対応した指導要録がスイスイ書ける。文部科学省参考様式「2色刷り記入見本」付き。
(他の紹介)目次 第1章 新指導要録のポイント
第2章 記入までに準備すること
第3章 入学時に記入すること
第4章 年度初めに記入すること
第5章 年度末に記入すること
第6章 卒業時に記入すること
第7章 事由発生時に記入すること
第8章 記入のための参考資料
(他の紹介)著者紹介 無藤 隆
 白梅学園大学大学院特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 恒好
 文教大学学園長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
嶋﨑 政男
 神田外語大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉冨 芳正
 明星大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石塚 等
 横浜国立大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
櫻井 茂男
 筑波大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平山 祐一郎
 東京家政大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。