蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ルネ・ラリック 1 世紀末コレクション 7
|
出版者 |
京都書院
|
出版年月 |
1990.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 202124236 | 751/ル/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000392473 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルネ・ラリック 1 世紀末コレクション 7 |
書名ヨミ |
ルネ ラリック(セイキマツ コレクション) |
出版者 |
京都書院
|
出版年月 |
1990.12 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
32cm |
ISBN |
4-7636-3150-0 |
分類記号 |
751.5
|
(他の紹介)内容紹介 |
「わらじ医者」として京都・西陣をくまなく歩き、同僚・住民とともに独自の地域医療を切り開いた早川一光。二〇一八年六月に亡くなるまで約二年半の間続いた、京都新聞での好評連載を書籍化。長女による聞き書きを通して、「わらじ医者」が人生の最後に考えた、医療のあり方、老いとの向き合い方、人生論などを縦横に伝える。第2部では、最期を看取った家族・娘の視点で、父・早川一光の療養生活・医者人生を振り返る。在宅医療の先駆者からのメッセージ、決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 父のつぶやき「こんなはずじゃなかった」(医者から患者へ 父の「畳の上の養生」 医療・介護のあるべき姿 一緒に考えまひょ ほか) 第2部 父の背中(葬式、どうする? 仏壇の代わりに 樹木葬 初めての入院 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
早川 さくら フリーランスライター。2018年日本医学ジャーナリスト協会賞大賞、坂田記念ジャーナリズム賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ