蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008800575 | 289.2/セ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Caravaggio,Michelangelo da
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000860157 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アマルティア・セン回顧録 上 |
書名ヨミ |
アマルティア セン カイコロク |
多巻書名 |
インドでの経験と経済学への目覚め |
著者名 |
アマルティア・セン/著
東郷 えりか/訳
|
著者名ヨミ |
アマルティア セン トウゴウ,エリカ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
16,264,10p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-326-55089-0 |
ISBN |
978-4-326-55089-0 |
分類記号 |
289.2
|
内容紹介 |
イギリス領インドで生まれ、ノーベル経済学賞を受賞した経済学者・哲学者、アマルティア・センの回顧録。上は、原点となる少年時代の体験から大学で最先端の経済学に出会うまでを、独特のユーモアを交えて語る。 |
著者紹介 |
ハーヴァード大学経済学・哲学教授。ノーベル経済学賞、ドイツ書籍協会平和賞を受賞。アメリカのオバマ大統領より国家人文学勲章を授与される。著書に「自由と経済開発」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
バロックを代表する画家カラヴァッジョの名画『聖マタイの召命』。この謎の多い絵画に込められた豊かなメッセージを受け取ろう。美術をみる目を助ける基礎的かつ普遍的な知識を紹介し西洋美術史の豊かな世界に誘う一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 カラヴァッジョの時代と美術(宗教改革と世俗美術のはじまり カトリック改革と宗教画の再生 ほか) 第2章 『聖マタイの召命』とは(サン・ルイージ・デイ・フランチェージ聖堂 聖マタイ伝 ほか) 第3章 マタイはどこか(マタイ問題 マタイはどちらか? ほか) 第4章 回心と復活(パウロの回心 第一バージョン ほか) 第5章 死と召命(聖ペテロの否認 お迎えと殉教 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮下 規久朗 1963年名古屋市生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院修了。現在、神戸大学大学院人文学研究科教授。美術史家。2005年『カラヴァッジョ 聖性とヴィジョン』(名古屋大学出版会)でサントリー学芸賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ