蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
サッチャリズムの世紀 作用の政治学へ 現代自由学芸叢書
|
著者名 |
豊永 郁子/著
|
著者名ヨミ |
トヨナガ,イクコ |
出版者 |
創文社
|
出版年月 |
1998.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003413507 | 312.3/ト/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地域開発 マーケティング ブランディング
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000569507 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サッチャリズムの世紀 作用の政治学へ 現代自由学芸叢書 |
書名ヨミ |
サッチャリズム ノ セイキ(ゲンダイ ジユウ ガクゲイ ソウショ) |
副書名 |
作用の政治学へ |
副書名ヨミ |
サヨウ ノ セイジガク エ |
著者名 |
豊永 郁子/著
|
著者名ヨミ |
トヨナガ,イクコ |
出版者 |
創文社
|
出版年月 |
1998.6 |
ページ数 |
239,50p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-423-73088-X |
分類記号 |
312.33
|
内容紹介 |
80年代に英国政治風景を一変させ新たな正統学説として誕生したサッチャリズムを作用として捉え、それ以前の英国政治を二層政党制の視角から再構成、諸改革のミクロな政治過程に分け入りサッチャリズムの生成過程を提示する。 |
件名1 |
イギリス-政治・行政
|
(他の紹介)内容紹介 |
独自データとマーケティングのメソッドから導かれる「地域の振興」と「地方間の共同性構築」の方法。ふるさと納税は地方の活性化、支援のためにスタートした制度だが、本来の目的を裏切る結果をもたらして、いまや無責任な有権者による「税金のムダ遣い」を招きかねない制度となっている。一方で地域の特色を生かして独自にブランド化、ビジネスを成功させて、地域社会の発展に大きく貢献している地方企業もある。うまくいく地域産品は何が違ったのか。地方の価値を高め、地域を活性化する秘策は、ここにある! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ふるさと納税にふるさとへの思いはあるか 第2章 地方の味方は誰か―地域産品を選ぶターゲット層 第3章 地域ブランドの価値を高める―価値向上起点の転回 第4章 地域固有の記憶を紡ぐ―地域ブランド知識の形成 第5章 地域間の気持ちをつなぐ―持続的な関係の形成へ 第6章 マーケティングで地域を結ぶ、活性化する |
(他の紹介)著者紹介 |
岩永 洋平 1963年長崎市生まれ。シンクタンクなどを経て、広告会社のADKに勤務。法政大学地域研究センター客員研究員。大手企業のほか地方の中小企業、公共団体などのブランド戦略、コミュニケーション開発、事業計画策定、R&Dを担務する。研究では地域商品のマーケティング、サプライチェーン、地域間連携などが専門領域。サラリーマンと研究者の二足のわらじで、地方の活性化を支援している。地域ブランド研究により日本ダイレクトマーケティング学会学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ