蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビジュアル美術館 第9巻
|
出版者 |
同朋舎出版
|
出版年月 |
1994.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 701082000 | 708/ビ/9 | 一般図書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000475256 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビジュアル美術館 第9巻 |
書名ヨミ |
ビジュアル ビジュツカン |
多巻書名 |
ポスト印象派 |
出版者 |
同朋舎出版
|
出版年月 |
1994.11 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-8104-1782-4 |
分類記号 |
708
|
内容紹介 |
セザンヌ、ゴッホ、スーラ、ゴーギャンなど、印象派後世代の画家たちは、それまで前衛を支配してきた印象主義的なアプローチから訣別し、独自の世界を切り開いた。画家たちの伝記をおりまぜて新しい角度からの分析を試みる。 |
件名1 |
美術
|
(他の紹介)内容紹介 |
母系でのみ受け継がれるミトコンドリアDNAを解読すると、現代ヨーロッパ人の九十五%は七人の母親へとたどり着く―。遺伝子研究によって、私たちの太古の祖先が世界各地へ広がっていく旅路が再現され、「国」や「人種」の枠組を乗り越える人間どうしの深い結びつきが証明される。ホモ・サピエンスの歴史の謎を解明し、私たちの世界観を覆したベストセラー! |
(他の紹介)目次 |
きっかけは五千年前に死んだ「アイスマン」の発見 DNAとはどんなものなのか 血液型から遺伝子へ スペシャル・メッセンジャー ロシア皇帝とわたし 太平洋の謎 偉大なる航海 最初のヨーロッパ人 最後のネアンデルタール人 狩人か、それとも農民か 不愉快な出来事チェダー人は語る男性の遺伝子―アダムの登場七人の娘たち第一の娘アースラ第二の娘ジニア第三の娘ヘレナ第四の娘ヴェルダ第五の娘タラ六の娘カトリン第七の娘ジャスミンホモ・サピエンスは世界へ自分とは? |
(他の紹介)著者紹介 |
サイクス,ブライアン オックスフォード大学名誉教授。人類遺伝学の国際的権威。古代人骨からのDNA採取の成功や、ミトコンドリアDNA解析による人類の系図の解明などで知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大野 晶子 翻訳家。英米文学の翻訳も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ