蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歴史学入門 岩波テキストブックスα
|
著者名 |
福井 憲彦/著
|
著者名ヨミ |
フクイ,ノリヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007935919 | 201/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000526053 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史学入門 岩波テキストブックスα |
書名ヨミ |
レキシガク ニュウモン(イワナミ テキスト ブックス アルファ) |
著者名 |
福井 憲彦/著
|
著者名ヨミ |
フクイ,ノリヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
11,194,4p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-028921-4 |
ISBN |
978-4-00-028921-4 |
分類記号 |
201
|
内容紹介 |
社会史がきりひらいた問題意識をふまえつつ、史料論、地域とネットワーク、身体性と心性、家族とソシアビリテ、記憶と表象など、現代歴史学の考え方を明快かつ綜合的に解説。「宗教」「ジェンダー」に関する章を加えた新版。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。東京大学文学部卒。学習院大学名誉教授。専攻はフランス近現代史。著書に「近代ヨーロッパの覇権」「近代ヨーロッパ史」「ヨーロッパ近代の社会史」など。 |
件名1 |
歴史学
|
(他の紹介)内容紹介 |
本願寺書院は安土桃山時代の建築様式を代表する建造物であり、それを彩る天井画・障壁画も日本の絵画史における非常に重要な存在といえる。そこにはさまざまな花々が極めて精功に描かれており、近世日本に存在していた植物を伝える植物学的に貴重な資料でもある。近世の絵師のたしかな観察眼と表現力によって描かれた植物をあますところなく紹介。 |
(他の紹介)目次 |
雀の間(アサガオ ウメ ほか) 北狭屋の間、西狭屋の間(アサガオ アジサイ ほか) 本願寺に咲く花(ウメ・ゴヨウマツ・ナツツバキ ゴヨウマツ・フヨウ・イロハカエデ ほか) 境内に咲く花(イチョウ ソテツ ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ