検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都市と劇場  中近世の鎮魂・遊楽・権力   平凡社選書 141

著者名 小笠原 恭子/著
著者名ヨミ オガサワラ,キョウコ
出版者 平凡社
出版年月 1992.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002166874772.1/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

304 304
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000422128
書誌種別 図書
書名 都市と劇場  中近世の鎮魂・遊楽・権力   平凡社選書 141
書名ヨミ トシ ト ゲキジョウ(ヘイボンシャ センショ)
副書名 中近世の鎮魂・遊楽・権力
副書名ヨミ チュウ キンセイ ノ チンコン ユウラク ケンリョク
著者名 小笠原 恭子/著
著者名ヨミ オガサワラ,キョウコ
出版者 平凡社
出版年月 1992.4
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-84141-4
分類記号 772.1
件名1 芸能-歴史
件名2 都市-歴史
件名3 日本-歴史-中世

(他の紹介)目次 序章 沈没する世界、日本の躍動が始まる(日本のスポーツ選手が活躍する理由
香港大乱に日本は何をしているのか ほか)
第1章 常識を疑う世界の見方(中国の見方を完全に誤った日米
戦略論のないリーダーたち ほか)
第2章 立派だった戦前の日本人(変人が集まった自由学園
戦後日本の価値観で世界を見てはいけない ほか)
第3章 日本は世界よりも江戸から学べ(江戸は「自前」の時代
今の世界の目標は江戸時代が達成していた ほか)
第4章 日本人への遺言、世界は日本を見習うようになる(美意識が高い日本人
「中流意識」という美徳 ほか)
(他の紹介)著者紹介 日下 公人
 評論家。1930年、兵庫県生まれ。日本財団特別顧問。多摩大学名誉教授。三谷産業株式会社監査役。日本ラッド株式会社監査役。東京大学経済学部卒。日本長期信用銀行取締役、(社)ソフト化経済センター理事長を経て東京財団会長を歴任する。ソフト化・サービス化の時代をいち早く予見し、日本経済の名ナビゲーターとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡邉 哲也
 作家・経済評論家。1969年生まれ。日本大学法学部経営法学科卒業。貿易会社に勤務した後、独立。複数の企業運営に携わる。インターネット上での欧米経済、アジア経済などの評論が話題となり、2009年に出版した『本当にヤバイ!欧州経済』(彩図社)がベストセラーとなる。内外の経済・政治情勢のリサーチ分析に定評があり、様々な政策立案の支援から、雑誌の企画・監修まで幅広く活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。