蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
墨の色で作るアート雑貨 暮らしを彩る大人おしゃれな手作り小物
|
著者名 |
兎書屋/著
|
著者名ヨミ |
トショヤ |
出版者 |
ホビージャパン
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210181012 | 731/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000755949 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
墨の色で作るアート雑貨 暮らしを彩る大人おしゃれな手作り小物 |
書名ヨミ |
スミ ノ イロ デ ツクル アート ザッカ |
副書名 |
暮らしを彩る大人おしゃれな手作り小物 |
副書名ヨミ |
クラシ オ イロドル オトナ オシャレ ナ テズクリ コモノ |
著者名 |
兎書屋/著
|
著者名ヨミ |
トショヤ |
出版者 |
ホビージャパン
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7986-2632-1 |
ISBN |
978-4-7986-2632-1 |
分類記号 |
731
|
内容紹介 |
墨の色をテーマに、身近に手に入る材料を墨汁、アクリル絵の具、油性ペンなどで彩った、手軽に作れるアート雑貨を紹介する。型紙ダウンロードURL、作り方の動画が見られるQRコード付き。 |
件名1 |
版画-技法
|
件名2 |
絵画-技法
|
件名3 |
手芸
|
(他の紹介)内容紹介 |
永井荷風、高見順、伊藤整、山田風太郎らは、日本の太平洋戦争突入から敗戦までをどう受け止めたのか。勝利に歓喜する者、敵への怒りに震える者、無力感から諦念に沈む者…。作家たちの戦時の日記に生々しく刻まれた声に耳をすまし、国家の非常時における日本人の精神をあぶり出す傑作評論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 開戦の日 第2章 「大東亜」の誕生 第3章 偽りの勝利、本物の敗北 第4章 暗い新年 第5章 前夜 第6章 「玉音」 第7章 その後の日々 第8章 文学の復活 第9章 戦争の拒絶 第10章 占領下で |
(他の紹介)著者紹介 |
キーン,ドナルド 1922年ニューヨーク生まれ。日本文学研究者、文芸評論家。1940年、アーサー・ウェイリー訳『源氏物語』に感動して以来、日本文学研究を志し、戦後はコロンビア大学大学院、ケンブリッジ大学を経て1953年に京都大学大学院に留学。帰国後、コロンビア大学で日本文学を教えながら日本に足繁く通い、川端康成、谷崎潤一郎、三島由紀夫などの作家と交流を深める。1962年に菊池寛賞、また日本人の日記を研究した『百代の過客』で読売文学賞、日本文学大賞(1985年)を受賞。2002年には文化功労者、2008年には文化勲章を受章。2011年の東日本大震災後、日本永住・日本国籍取得の決意を表明。漢字表記は鬼怒鳴門。2019年2月24日、永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 角地 幸男 1948年東京都生まれ。早稲田大学卒業。ジャパンタイムズ編集局勤務を経て、城西短期大学教授。ドナルド・キーン氏の著作の翻訳を手掛けており、『明治天皇』で毎日出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ