蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いつでもひとりに戻れる生き方 変われる私を見つける禅のこころ
|
著者名 |
藤原 東演/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ,トウエン |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2011.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207346545 | 188.8/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000299491 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いつでもひとりに戻れる生き方 変われる私を見つける禅のこころ |
書名ヨミ |
イツデモ ヒトリ ニ モドレル イキカタ |
副書名 |
変われる私を見つける禅のこころ |
副書名ヨミ |
カワレル ワタシ オ ミツケル ゼン ノ ココロ |
著者名 |
藤原 東演/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ,トウエン |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7505-1121-4 |
ISBN |
978-4-7505-1121-4 |
分類記号 |
188.84
|
内容紹介 |
外交官を目指すが病に倒れて挫折し、失意のうちに僧侶となった著者が、苦悶のなかで知った「壺中日月長し(孤独を悠々自適に楽しむ)」の真のこころを説く。 |
件名1 |
禅宗
|
件名2 |
仏教-法話
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書には、0・1・2歳児の運動あそびが楽しくなるポイントいっぱい!園で本当に実践しているからこそ、写真いっぱい。実践コメントは、共感間違いなし。子どもたちが何を学んでいるのか、どこが育っているのかが分かります。微細・粗大・体幹など乳児期の育ちに欠かせないあそびがたっぷり。日々の保育の中で意識したいことがまるわかり。興味をもった子どもたちが遊び込めるヒントもりだくさん。 |
(他の紹介)目次 |
序章 うんどうあそび はじめのポイント(0・1・2歳児のこの時期に大切にしたいこと 0・1・2歳児の育ちと遊び ほか) 第1章 微細運動(くるくるずりずり ぎゅーっ!! ほか) 第2章 粗大運動(バリバリハイハイ どっちむいてホイ!? ほか) 第3章 体幹・バランスあそび(むくむくむくっ 1・2・3・よっち ほか) 第4章 感触・感覚あそび(ぷにょ〜ん シャカふり ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小倉 和人 KOBEこどものあそび研究所所長。こどものあそび作家。神戸・明石などの保育園を中心に計4か所、17年間の勤務経験がある。その後、子どもの遊びと育ちを考える、KOBEこどものあそび研究所を立ち上げる。乳幼児の運動遊び、親子遊びやパパと子どもだけで遊ぶ父親の子育て支援など、楽しいイベント・研修会などを数多く行なっている。また、乳幼児の遊びの中で身近な物を使って取り組むことにも力を入れ、製作遊びを保育雑誌などに執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ