検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新聞記者   角川新書 K-164

著者名 望月 衣塑子/[著]
著者名ヨミ モチズキ,イソコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007996374070.1/モ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 服部007595895070.1/モ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000381952
書誌種別 図書
書名 新聞記者   角川新書 K-164
書名ヨミ シンブン キシャ(カドカワ シンショ)
著者名 望月 衣塑子/[著]
著者名ヨミ モチズキ,イソコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.10
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-082191-7
ISBN 978-4-04-082191-7
分類記号 070.16
内容紹介 官房長官会見で次々と質問を繰り出す著者。演劇に夢中だった幼少期、矜持ある先輩記者の教え、スクープの連発、そして母との突然の別れ…。歩みをひもときながら、劇的に変わった日々、そして記者としての思いを明かす。
著者紹介 1975年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。東京新聞社会部記者。防衛省の武器輸出、軍学共同などをテーマに取材。著書に「武器輸出と日本企業」など。
件名1 新聞記者

(他の紹介)目次 日本の食生活における乳の受容と定着に関する一考察―他の食品との比較を通して
明治150年 日本酪農乳業近代化への歩み
日本におけるミルク科学の歩み―明治から戦後15年までの研究と技術
乳食文化導入に尽力した近代人たち―画期としての明治・大正期
近代日本の食文化における乳の受容と菓子
明治期の牛乳搾取業の形成と地域的広がり
アフロ・ユーラシア大陸における日本乳文化の位置
米食文化圏インドシナ半島からみる日本の乳食文化
明治から戦後「家庭」創設までの初等・中等教育において、「乳」はどのように扱われてきたか
学校給食における牛乳利用の現状と課題―学校現場の視点から
チーズは日本人の心の伴侶たりうるか
食文化研究の方法について

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。