蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000898536 | 936/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000387285 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
奪われた少年時代 |
書名ヨミ |
ウバワレタ ショウネン ジダイ |
著者名 |
イェフダ・ニア/著
喜多 迅鷹/共訳
喜多 元子/共訳
|
著者名ヨミ |
イェフダ ニア キタ,トシタカ キタ,モトコ |
出版者 |
読売新聞社
|
出版年月 |
1990.7 |
ページ数 |
240p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-643-90070-9 |
分類記号 |
936
|
(他の紹介)内容紹介 |
本は仕事で役立ち、読み手を成功に導き、人生をおもしろくするアイテムです。読書プロデューサーでもある著者が、今だからこそおススメしたい読書法を解説! |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ僕たちは今、本を読まないと死んでしまうのか?(なぜ、あなたは本を読まないのですか? 「バラエティ読み」で気持ちよく読もう ほか) 第2章 どんな人にとっても、読書は「いいこと」しかない(そもそも、なぜ僕は読書をすすめるのか? 『世界の歴史』からバラエティへの道が始まった ほか) 第3章 仕事でもっとも大事な「想像力」は小説で磨ける(小説こそビジネスに役立つ 失敗や挫折をムダにしない思考術 ほか) 第4章 僕たちは今後、どのような読書をすればいいのか?(あえて「2冊目から」という読み方 つまらないと思った本でも、細部にまで目を凝らす ほか) 第5章 読む本に迷ったら、まず新書を手にしよう(新書に始まり、新書に終わる 岩波書店(岩波新書) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
角田 陽一郎 1970年、千葉県生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業後、1994年に東京放送(TBSテレビ)に入社。「さんまのスーパーからくりTV」「中居正広の金曜日のスマたちへ」「EXILE魂」「オトナの!」など、数多くのバラエティ番組を担当。2016年に同社を退社し、現在は会社員の枠を超えて、出版や講演のほか、テレビ番組、YouTube動画、メディアブランディングなど、さまざまなビジネスを精力的におこなう傍ら、2019年4月からは東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究専攻文化経営学修士課程の学業にも打ち込んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ